夜ノ森・浪江へドライブしてみた

今日はドライブで夜ノ森と浪江に行ってきました。

福島第一原子力発電所の脇を国道6号線で抜けて、ちょくちょく訪れるんですが、夜ノ森駅は実は初めて訪れました。夜ノ森も浪江もそうなんですが、あまり人が歩いていないんですよね。若い人たちも見かけない。仕方がないことなんだろうと思いますが。

夜ノ森駅をちょっと眺めてそのまま後にしてしまったんですが、また再訪して散策してみたいなあと思いました。知らない街を歩くのは楽しいですし。

で、浪江。ちょくちょく来ているんですが、散策したのは3年ぶりでした。撤去された建物もありましたけど、空き地が目立つというか。結構戻ってきてお住まいになっている方も結構いるようですが、歯抜け状態になっていて、3年前とさほど変わらない状況。仕方ないんでしょうけど、ボクの地元と10年くらい差がついているようなイメージを持ってしまいました。

そうそう。福島第一原発のそばの大熊町、双葉町はいまだにバリケードが設置されていて、脇道には入れないところが多いです。また、帰り道に双葉町だったと思うんですが、高速に乗るために脇道に入ったら、おそらくあたり一面田んぼであったろう場所が太陽光パネルに覆いつくされていて、「そうなっちゃうよなあ…」も感じながら車を走らせておりました。

なんか皆さん、戻ってくることを前提で頑張っていると思うんですが、現実を見て切り替えている人も多いんだろうなあと実感したところです。実際はもう戻るつもりが無い人も多いんだろうなあ…

ショー@オーナー
  • ショー@オーナー

2件のコメント

  • 7日の浪江はとても暑かったようですね。
    お体にお気を付けて。

  • お久しぶりです。
    お元気ですか?
    ボクはそれなりにやってます!
    暑い日が続きますのでお互い気をつけましょう!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です