熊木杏里作品 30 11月 2022 熊木杏里「風色のしおり」を聴いて 23日に発売された熊木杏里さんの13枚目のニューアルバム『風色のしおり』、ようやく聴けるようになったはずなので(笑)、聴き始めてます。 2005年にリリースされた「無から出た錆」とか、金八先生の挿入歌で使われた「私をたどる物語」などが出ていた頃の、ある意味とんがっていた熊木さんの時期に好きになったボクとしては、最近の、前向きに、楽しく生きていく(ように見える)熊木さんの心持ちの変化に置いていかれて… 続きを読む
ドラゴンクエスト 10 10月 2022 「交響組曲ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」を聴いて 金曜日に某ブックオフに行ってきて、NHK交響楽団が演奏する「交響組曲ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」のCDを手に入れてきたんですが、ちょっと懺悔をするためにちょっと書き記しておこうと思います。 ファミコン版がリリースされた際に発売されたCDです。同時にレコード盤も出ていて、先日、それも購入しているんです。が、CDは手に入れていなかったので、コレクターをしているわけではないんですが、やっぱり… 続きを読む
すぎやまこういち 5 10月 2022 ささきいさお「MOMENT ~今の向こうの今を~」を聴いて 以前からささきいさおさんが歌う宇宙戦艦ヤマトOPの「宇宙戦艦ヤマト」とED「真っ赤なスカーフ」、そして銀河鉄道999のOPの「銀河鉄道999」、同じくEDの「青い地球」が好きなんですが、CDを持っていないことにいまさら気づいて、2016年にリリースされたささきいさおさん55周年記念アルバムの「MOMENT ~今の向こうの今を~」を買ってみました。…6年前のアルバムなので、ささきさんはすでにデビュー… 続きを読む
久石譲ソロアルバム 7 8月 2022 「Shoot The Violist」を聴いて このところ久石さんネタを連発しておりますが、今度は思い出深い作品「Shoot The Violist」を紹介してみようと思います。 2000年に発売されたこのアルバムは「久石譲アンサンブル」名義でリリースされた唯一のアルバムで、ピアニストとしてのパフォーマンスを見せてくれる久石さんを存分に楽しめるアルバムです。 この前年に実施されたコンサートツアー「PIANO STORIES’99 Emsembl… 続きを読む
久石譲ソロアルバム 19 7月 2022 「Symphonic Suite “Princess Mononoke”2021」を聴いて 本来明日発売なんですがフライングで届いたので、Twitterで連投して感想として書き込んだものをまとめてみました。上手くつながっていないかも知れませんがお許しのほど…(汗) Symphonic Suite "Princess Mononoke" 2021 「交響組曲もののけ姫」はひととおり聴いて泣きそうになりました。音が調整されてものすごい迫力で音が迫ってきました。素晴らしいの一言です。ブックレッ… 続きを読む
ゲーム関係作品 24 6月 2022 「CHRONO TRIGGER & CHRONO CROSS ARRANGEMENT ALBUM ハルカナルトキノカナタへ」を聴いて 一昨日届いた「CHRONO CROSS THE RADICAL DREAMERS EDITION」を聴いて、2015年に発売された「CHRONO TRIGGER & CHRONO CROSS ARRANGEMENT ALBUM ハルカナルトキノカナタへ」を聴きたくなって聞き返していました。 ジャケットより(紙ジャケットでした) 作曲している光田康典さんを改めて好きになったのはこのアルバムが… 続きを読む
レコード 22 6月 2022 「CHRONO CROSS THE RADICAL DREAMERS EDITION Vinyl」を聴いて 予約していた「CHRONO CROSS THE RADICAL DREAMERS EDITION Vinyl」のレコードが届いたので、ちょっとレコードプレーヤーで聴いてみてます。すごく良いです。光田康典さんのクロノ・クロスの音楽自体も良いし、B面ではドリーマーズ・サーカスさんが編曲されていて、そちらもなかなか良い。 まだちゃんと聴けてはいないんですが、A面がクロノ・クロスで言うところの「ホーム」、… 続きを読む
久石譲 13 6月 2022 「長野パラリンピック支援アルバム『HOPE』」を聴いて 仕事から帰ってきての夜散歩の際、ランダムでたまたま「長野パラリンピック支援アルバム『HOPE』」に収録のされている「鮮やか~Asian Dream Song~」が流れてきて、アルバムを通しで聴きたくなって、本日の散歩のお供チョイスをこのアルバムにしてみました。 タイトル通り、1998年に長野県で開催された冬季オリンピックを支援するため、久石さんがプロデュースしたアルバムとなっています。当時、まだ学… 続きを読む
ドラゴンクエスト 20 3月 2022 気分転換に…(ポニーキャニオン版・交響組曲「ドラゴンクエストIV」を聴いて) 最近気が滅入りがちです。年度末は忙しいのと人が変わるのとで、何度迎えても嫌な時期です。 ふと、レアなドラクエのCDが手に入ったのでご紹介します。 キングレコード(移籍前はアニプレックス(さらにその前身はソニーミュージックエンタテインメント))から発売されているロンドンフィルハーモニーの演奏盤とは別に、なぜかドラクエ4だけポニーキャニオンから出ているんですね。っていうか、この盤が売っていることは知り… 続きを読む
アルバム紹介 6 3月 2022 「CURVED MUSIC」を聴いて 先日レコードを買ったので、久しぶりにしっかり「CURVED MUSIC」を聴いてみました。 1986年に、CMタイアップ曲を集めたコンピレーションアルバムとして発表されたアルバムです。現時点では35年以上前の作品。今、過去データを振り返っていたんですが、それまで「INFORMATION」「α・BET・CITY」と徳間ジャパンコミュニケーションズでリリースされ、本作を挟んで、「Piano Stori… 続きを読む