熊木杏里 10 3月 2010 遠笛 今日、熊木杏里さんのベストアルバム「風と凪(なぎ)」がキングレコードからリリースされました。 一応ひと通りシングル、アルバムは持っているので新たに買う必要性は高くないんですが、ボーナストラックがあったこともあって、余り考えずに購入しました。 その中で「遠笛」という曲があります。 映画『バッテリー』の主題歌になった「春の風」にカップリングされていた曲で、ちょっと寂しげでもあるんだけどさわやか… 続きを読む
コンディション 9 3月 2010 少し良くなりました 風邪を引いてから1ヶ月ほどが経過して、何とか調子を取り戻してきました(汗)。 そんなこんなで久しぶりに読書を。最近全然読んでいなかったんですが、読み半端だった本の読書を再開したんですが、その本がこれ。 内容が複雑で難しい本なのに、間を置いちゃったから、やっぱり内容の把握をするのが難しい。その上眠くなります(苦笑)。でも、"生きている事"っていうのは内包する原子などが入れ替わり立ち替わりしなが… 続きを読む
コンディション 5 3月 2010 風邪が抜けない 先日、病院に行って薬をもらってきたんですが、まだ風邪が抜けずに体調が万全じゃなくて最近書き込み自体も出来てません... 咳が止まらないんですよ、なかなか。鼻水とかは大丈夫なんですけど、ナンなんでしょうね。 そんな中、ここのところ毎週末、仕事系イベントが入っているのは実は勘弁して欲しいんだけど、キャンセルできないから困る(苦笑)。… 続きを読む
ワーキング 24 2月 2010 読書習慣休止中 ...体調不良につき、全然本を読めていません。やっぱりまずは体調を戻さないとイカンですよね。 本当は土曜日にでも映画を観に行こうかと思っていたんだけど、日曜日に仕事がらみで出動予定もあるので、土曜日はゆっくりと自宅で静養するつもり。たぶん一日爆睡かな(笑)。 久しぶりにパーマンのコピー人形が欲しくなってきた(笑)。昔はコピー人形10体欲しいなんて言ってた頃もあったなぁ。… 続きを読む
コンディション 23 2月 2010 風邪が治らん! っていつものことですが...(苦笑) いつも忙しい時期に風邪を引いて長引くんですよ、なぜか。良く分かりません。 先週の水曜日から体調を崩しているんですが、土日も仕事関係で旅行に出ているため身体を休める事が出来てないので、非常に厳しい状況。 とりあえず気合いと高めのドリンク、そして風邪薬を服用して乗り越えようとしているところです。 ...参ったなぁ。… 続きを読む
その他 19 2月 2010 なんじゃこりゃ。 まだ風邪は万全じゃないけど、少しずつ良くなってます。 にしても、朝起き出したら雪が降っていて焦って車のチェーンを装着したのに、帰りにはすでに雪の姿はなく...(苦笑) 結構チェーンの装着に手間取ったのでちょっと悔しいというか何というか(笑)。でもチェーンの威力はすごいですね。やっぱり雪道走行での安心感は違います。… 続きを読む
コンディション 13 2月 2010 風邪が治らん 相変わらず風邪が治りません。一発で完全回復してほしいんですが... バンクーバーオリンピックが開幕しました。けど、競技時間は真夜中が多いみたいですね。時間的には辛い。 にしてもリュージュの選手が練習中に激突事故で亡くなってしまったとか。ご冥福をお祈りします。 ちなみに明日は地元でマラソン大会。フルマラソンが予定されているけど、トラブルとか起こらなければいいけど...… 続きを読む
ドラゴンクエスト 11 2月 2010 風邪引いた くしゃみと鼻づまり、そんでもってのどが痛いという3連コンボ状態...(苦笑) 頭はボーッとしてはいないので熱は出ていないようだけど、ちょっと参ってます。さっき、とりあえず部屋用に安い加湿器を買ってきました。 そういうことで早めに休もうと思ってますが、今、繰り返し聴いている『交響組曲「ドラゴンクエストIX」星空の守り人』について少しだけ。 CDを聴くと、いろいろとコンサートで聴いたときの記憶が… 続きを読む
ドラゴンクエスト 9 2月 2010 大変楽しみ このところ、久石さんの動きがないんですけど、もう一方のドラゴンクエストでは、明日、交響組曲「ドラゴンクエストIX」星空の守り人の発売日です。 昨年(2009年)8月にコンサートで聴いてきたので、その記憶を思い起こしながら聴くことになると思いますが、ドラクエファンとしては非常に待ち望んでいた新作CDです。本当はもっと早い時期にリリースして欲しかったなぁという思いもあります。去年の内に出しておいて… 続きを読む
のだめ 8 2月 2010 のだめカンタービレ 前編 せっかく、昨日、「アバター」の感想を書いたので、一緒に観ていた「のだめカンタービレ 前編」の感想も合わせて書いておこうと思います。 ストーリー もうストーリーはドラマや漫画でご存じの方も多いかと思いますけど、スペシャルでやったパリ編の後のお話となりますね。ひょんな事から老舗の「ルー・マルレ・オーケストラ」という常任指揮者になったものの、オケの内紛から多くの団員が辞めダメダメオーケストラに成り下が… 続きを読む
映画 7 2月 2010 アバター ずいぶん前に観ていたんですけど、全く最近感想を書いていなかったので、思い立ってちょっとだけ書いてみます。 ニュースなどで監督のジェームス・キャメロン氏の前作『タイタニック』の興行記録を短期間で塗り替えたっていうことが伝えられていますが、ものすごい映像世界ですね。実写では描けない世界をCGで丹念に描いてある。そういう部分から、ものすごい労力を使われたんだろうなあということが推察できます。 内容… 続きを読む
思馳 5 2月 2010 細分化 【YOMIURI ONLINE】ABSに原因、プリウス不具合でトヨタ見解 アメリカでアクセルペダルがフロアマットに引っかかり車を停止できなくなる問題に引き続いて、ABSの制動に問題が発生と、トヨタのプリウスに火が付いた状態です。あれだけ「環境性能」に注目を浴びてバカ売れしていたのに、ケチが付いた格好になっちゃいました。 ABSの件は、報道ステーションでの情報では、ブレーキの制動系統が2つあって… 続きを読む
思馳 1 2月 2010 ひとつづきの雪 いや、続けられると非常に困るんですが...(汗←まだノーマルタイヤで頑張ってる東北民) ということで久しぶりにブログに顔を出してみました。ちょこっと仕事が忙しいのと、やる気が出ない病に冒されているのが原因ですが(苦笑)。 でも、雪を見ると、何か心が和みます。いや、ノーマルタイヤで運転が大変だなあっていうのはあるんだけど、何というか、雪を眺めると童心に戻るような気がします。童心って言っても、そ… 続きを読む
メディア&出版 28 1月 2010 茄子 最近忙しくって読書もマトモに出来ていないんですが、ふと、もう7年も前に公開された「茄子 アンダルシアの夏」の原作本の黒田硫黄作のマンガ「茄子」を読み返してみました。 上のリンクは新装版で、ボクが買ったのは通常版の第1巻だったんですけど、 今読み返してみると、「読み落としている」ところが結構あって、今頃『なるほどなぁ~』なんて納得しながら、再評価してます。 結構、ボクって上辺だけというか、額… 続きを読む
スポーツ 25 1月 2010 スリーボール、ワンストライク! 審判好きなボクに興味深い記事がヤフーなどに載ってました。 【Yomiuri Online】プロ野球の審判コール、ボール先行に変更【時事ドットコム】ボール先のコールに変更=プロ野球も大リーグ方式に【47NEWS】ボールの次にストライク プロ野球でコール順を逆に ワールドベースボールクラシックとか、オリンピックの野球競技とかで多くの人が『「ボール」を数えるのが先で「ストライク」が後ってのが慣れない… 続きを読む
スポーツ 24 1月 2010 肩が痛い… いや、ストラックアウトのマシーンで久しぶりに思い切りボールを投げたもんで肩が...(苦笑) 16パネルのやつだったんですけど、7枚当てて、球速99キロ。残念ながら100キロは出なかったんですが、しばらく身体を動かしていなかったのでもっと球速が落ちると思っていたので個人的には大満足でした。 バッティングセンターの方もやってみたんですが、最近、この寒さで全然やっていなかったのでかすりはするんだけ… 続きを読む
その他 19 1月 2010 たまには… 「ネタがないよ~」っていう書き込みをしてみても良いですよね(苦笑)。 『借りぐらしのアリエッティ』の音楽担当はやっぱり誰だか分からないし、ゲーム『二ノ国』の追加情報はないし。あ、久石さん関連の「レオニー」は、今検索してみたら引っかかったので掲示板に書き込んでおきましたが... 仕事がちょっと忙しいので家に帰って、ちょっと「ポャ~」っとしているといつの間にか日付が変わっている始末で本もマトモに… 続きを読む
ワーキング 18 1月 2010 大混線争乱記 今、頭の中でいろいろと混乱、混線してます。最近の物忘れの激しさに加えて、全然ジャンルの違う仕事が同時並行で締め切り迫るって感じの状態なので、非常に焦りまくってます...(滝汗) ボクとしてはすごく嫌な状態。そもそも脳みそが1ビット処理なので(笑)、同時並行での作業は出来ず、片方の作業をやっている最中に、「あ、あれもやらなきゃ!」と思い起こしてそっちの作業に移ってしまい、元々やっていた作業をすっ… 続きを読む
コンディション 17 1月 2010 頭痛… なんか今日、朝起きたときに頭痛と若干の吐き気があって、ちょっと作業をしようと思っていたことがあったんですがキャンセルして一日寝腐ってました(苦笑)。 昨日、ナウシカの原作を午前3時近くまで読み返していたのが悪かったのかな? 久しぶりに読んだんですが、なんか当時読んでいたときに受けたインパクトが無いんです。やっぱり思考力が最近停止しているような感じ... うーむ。また後で読み返してみることにしま… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 15 1月 2010 アリエッティ日記 すでに報じられていますが、スタジオジブリでは夏公開に向け「借りぐらしのアリエッティ」の制作を進めてられているところです。 それと連動して、スタジオジブリの広報部長 西岡さんが、鈴木敏夫プロデューサーに「制作中、暇にしている西岡に何かをさせ、世に出したい」という良く分からない試み(笑)から、ユーチューブを活用した動画ブログ『スタジオジブリ広報部長 西岡純一のアリエッティ日記』が1日1回更新するよ… 続きを読む
思馳 13 1月 2010 いのち ...いや、決して精神的な不調を来して休んだわけではないです。不調なのは確かに不調ですが...(汗) 訂正(注):当初、「今日は仕事を休みました」というタイトルにしていたんですが、内容にそぐわないのでタイトル変えたのに、出だしを直すの忘れてました...(汗) あまりブログとかに書く話題では無いような気がするんですが、従兄弟が亡くなったため、そちらの葬儀に参加するのに休みました。 従兄弟と言え… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 8 1月 2010 「もののけ姫」を見返して さっきまで、金曜ロードショーで「もののけ姫」が放映されてました。 ボクがもっとも影響を受けた映画でした。1997年(平成9年)の夏公開で、もうかれこれ13年も前になっちゃうんですね。学生だったボクは、徳間書店の試写会が当たって、徳間本社の映写室で公開前に観ることが出来たんですが、見終わってから帰りの電車の中で延々と自然と人間との共存をするにはどうすればいいのかだとか、曇り無き眼(まなこ)を持つ… 続きを読む
コンディション 5 1月 2010 新年一発目 皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年末の食あたり以降、気分的に塞ぎがちだったため、ブログ更新が遅れました...(汗) ここのところ読書もほとんど止まっていたし。すべての作業というか、思考が年末からストップしておりました。 で、全く関係無いんですけど、ここのところ毎年年賀状には楽器を演奏する干支を自分で一匹ずつ書き足していたんですが、今回は断念してしまいました… 続きを読む
日常 31 12月 2009 当たったのに当たらなかった しばらくブログに書き込めずにすみません。 映画とか観に行ったりしていたんです。「のだめ」がなかなか映画っぽくて良かったですよ。ドラマの延長戦かなあと思っていたんですけど、前編・後編という2部構成を生かして、なかなか良い感じに仕上がってました。前編だけでも楽しめるし、後半も楽しみな作りになってた。 ...そんなことを書こうと思っていたんですけど、その矢先にトラブルが起こりまして...(苦笑)。… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 22 12月 2009 カールじいさんの空飛ぶ家 ちょっと時期的に遅くなっちゃいましたが、「カールじいさんの空飛ぶ家」を3Dシアターで観てきました。いつも間違いそうになりますが、決して「カールおじさん」ではない。 ま、観た切っ掛けは宮崎駿監督がコメントを寄せていたから、という理由に他なりません。そうでなければ進んで観ませんでしたけど、結果的に言うと良い映画だったと思います。 ...で、宮崎監督の受け売りにはなっちゃうんだけど、この映画は最初… 続きを読む