耳をすませば 宮崎駿(ジブリ系)

耳をすませば

今日は日本テレビ系列の金曜ロードショーで、「耳をすませば」が放映されました。 仕事から帰ってくるのが遅かったので終盤しか観られませんでしたけど、やっぱり気持ちの良い映画だなあと改めて感じました。宮崎駿監督が脚本(絵コンテ)を担当し、監督は近藤喜文さん。 近藤喜文さんは確か「火垂るの墓」や「赤毛のアン」の作画監督で知られている方で、「耳をすませば」は初監督作品。これからの監督作品を期待していたんです…
すぎやま先生のドラマ!? ドラゴンクエスト

すぎやま先生のドラマ!?

日本テレビ系列で今週末に放送される24時間テレビ内で、すぎやまこういち先生の半生をドラマ化するという情報が入って、ちょっと内心複雑な気持ちです。 ツイッターではハッキリ言わなかったけど、『それは古巣のフジテレビの仕事だろう!』と思っていたんですけど、日本テレビに取られちゃった(苦笑)。ま、「ドラゴンクエストライブスペクタクルツアー」で日本テレビが企画・制作して実施されたから関係が深いと言えば深いで…
性能が上がると逆に不満も出る モノ・ネタ

性能が上がると逆に不満も出る

7時過ぎに散歩に出たときに通り道の田んぼにiPhone 13 Proを向けて写真をよく撮るんですが、シャッタースピードを自動的に遅くしてくれて画面を明るくしてくれるんですが、ボク自身としては、「暗さ」を表現したかったので自分の意図と違う画像が出来上がるという不思議(笑)。 シャッタースピードを速くすれば良いだけなんでしょうけど、設定を変えるのが面倒くさい(笑)。だからそのままの状態で取ってしまって…
眠い 備忘録

眠い

すみません。今日は凄く眠くなってしまって寝ます。ま、眠くなくっても眠くても書いている内容はあまり変わりませんが(笑)。 あ、ツイッターに書いたことをそのまま備忘録的に転記します。 白河の関がらみでこの間初めて知ったこと。 新幹線が止まる「新白河駅」に寄ったんですが、ここって白河市じゃなくて西郷村だってこと初めて知りました。 車を停めた駐車場が西郷村運営だったことに気づいて知りました。 いろいろあっ…
勝っちゃった スポーツ

勝っちゃった

ボクが白河神社にお参りした御利益が仙台育英高校に降り注いだんでしょうか?(笑) ホント、白河の関を甲子園の深紅の優勝旗を通って、東北地方に来てくれたのは感慨深いものがあります。 仙台育英高校、優勝おめでとうございます! 東北人として嬉しい限りです。 https://twitter.com/shosproject/status/1561690035828641793?s=20&t=Oxxsb…
負けちゃった スポーツ

負けちゃった

福島県代表の聖光学院、宮城県代表の仙台育英に負けてしまいましたが、ベスト4は素晴らしい。胸を張って帰ってきてほしい。 2回表にビッグイニングを作られちゃったけど、投球数制限とかの影響もあったようだし、そもそも野球は流れのスポーツ。流れが悪くなると流れを戻せないことがよくあるので、点数ほどの実力差があったとは思いません。なんせ横浜高校とかに勝っているんですからね。 また次の機会に頑張ってほしいです。…
白河の関②

白河の関②

今日は夏休みだったので、ふと昨日話をだした「白河の関」に行ってみようと思い、車を走らせて行ってきました。 よく見る白河関跡の石碑 石碑を狛犬(?)とともに さすがに平日だったから混んではいませんでした。この奥にある「白河神社」にお参りして、甲子園の優勝旗が白河の関を越えるようにお祈りしてきました! 白河神社、なかなかいい雰囲気でした。しかも涼しかった! 境内の神社とかは写真撮るのはあまりよくないか…
白河の関 スポーツ

白河の関

夏の高校野球ですが、福島県代表の聖光学院が九州学院を下して、ベスト4に進出しました。ツイッターで「センバツ」と書いちゃったんですが、センバツは春の大会のことを指すんですね。ちゃんと確認しないといけませんね(苦笑)。 https://twitter.com/BaseballkingJP/status/1560212769244577792?s=20&t=mY_TbFHrcHprpIwdvL1…
散歩欲 日常

散歩欲

今日もちょっと早めに帰宅したんですが、少し雨がぱらついていました。 某天気予報アプリの有料版を使っていたので、そちらの予報だと徐々に雨量が少なくなる予報になっていたので、散歩をしておきたいなあと思い、小雨の中、散歩を始めました。 写真を取った時はまだマシだったんですが、全然雨が弱くならず、さらに水たまりに足を突っ込んでしまい全身びしょびしょ(笑)。まあそういうこともあるよね、と。そんな状況でしたが…
いつもと同じようでいつもと違う ひとりごと

いつもと同じようでいつもと違う

いつものように散歩してます。 今日は少し早めに帰宅したので、まだ明るいくらいの時間帯に散歩し始めたんですが、帰ってくる頃には真っ暗になってました。 よく歩いている場所を少し明るい時間帯に通ったんですが、いつの間にか建物が変わっていたり、家が建っていたりとか、気づかない間に変わっている場所があってちょっとした驚きがありました。 周囲を気をつけて見ておかないといつの間にか変わっていたりするんだなあ。「…
暗いなあ、と思ったら。 コンディション

暗いなあ、と思ったら。

ちょっと明るく見えますが、iPhone 13 Proのせいです。 相変わらず夜散歩をしているんですけど、歩いていて「なんか暗いなあ…」なんて思いながら歩いていたんですが、『あ、月が出てないからか!』と気づきました。月光って結構明るいんですね。 以前は深夜に散歩してた時期もあるので慣れてはいるんですが、白い上着やら、光るアームバンドを着けたり、もちろんライトを手にしながら散歩して、いろいろと気をつけ…
著作権 久石譲

著作権

お盆なのですぎやま先生も戻ってきてらっしゃったりするのかなあと思いつつ… 先日、すぎやま先生のお墓参りしてきたと言ったんですけど、その時にすぎやま先生に進言したんですが(苦笑)、「もう少しアレンジ(編曲)に寛容にされても良いんじゃないですか?」と話してきました。 音楽の著作権って複雑でボクも正確には分かっていないところが多いんですが(苦笑)、「作詞」「作曲」をされた方の権利が強いと思いますが、「作…
やってしまった… 日常

やってしまった…

地元のスーパーで買い物をした時に大失敗をしました。 バターロールを買おうとカゴに入れて決済をしようとセルフレジに言ったんですが、バターロールをつぶさないようにと一旦マイバッグに入れずに、その上に仮置きする棚に置いて決済をしていたんですが、最後にバターロールをマイバッグに入れるのを忘れてしまって、帰宅するまで全く気づかないでいました(苦笑)。 やってしまった… 会計通しているバターロールを…(涙) …
ロマンアルバム 久石譲

ロマンアルバム

今日は日本テレビ系列金曜ロードショーで「天空の城ラピュタ」が放送されていました。 Twitterで「バルス祭り」に参加してみたものの、やっぱり一番最初に観たときの感動をホンの少し思い出してほっこりします。意識して「ラピュタ」を観たのって30年以上前の10歳くらいの時だったと思います。 その時も金曜ロードショーで放送されていたのを観ていて、「ラピュタってどこかに本当にないかなあ」って翌日空を見上げな…
寝腐った コンディション

寝腐った

なんかどっと疲れが出たみたいで、せっかくの休日なんですが1日寝腐ってました。体調が悪かったわけじゃなくて、なんかずっと眠くて…(苦笑) ゆっくり休む日もあって良いですよね。…
ホント良かった 久石譲

ホント良かった

久石さんがジブリコンサートニューヨーク公演で活動を再開されたようで本当に良かったです。 【instagram】joehisaishi_composer この1週間、不安で仕方なかったので、元気なお姿が拝見できたのでなによりでした。もう、祝杯ものです。…
コンサートで聴いてみたいなあ… 久石譲

コンサートで聴いてみたいなあ…

もちろん今日も久石さんネタ。と言っても、思いつきで書き散らしているだけなのでお目汚しですみません。 コンサートで最近演奏されたりしていないけど、良い曲って結構あるので、ちょっと紹介していこうかと思います。以下、画像リンクはアマゾンのものです。 パッと思いつくのがNHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」シリーズの曲です。3作目まであって全て久石さんが音楽を担当されていました。ボクらの年代近辺だと、生物…
お参りしてきました 日常

お参りしてきました

散歩の道中に神社があったのでお参りしてきました。 もちろん、久石さんの新型コロナウィルスからの回復を祈ってきました。 正直、久石さんがどんな状況なのか全く情報がないので、お祈りするくらいしかないわけです。 近いうちに回復されたという情報が出ることを願うばかりです。 そうそう。ツイッターでも載せましたけど、お盆前だからか風鈴がたくさん飾られていたようで、そよ風がいい音色を奏でてくれてましたのでおすそ…
「Shoot The Violist」を聴いて 久石譲ソロアルバム

「Shoot The Violist」を聴いて

このところ久石さんネタを連発しておりますが、今度は思い出深い作品「Shoot The Violist」を紹介してみようと思います。 2000年に発売されたこのアルバムは「久石譲アンサンブル」名義でリリースされた唯一のアルバムで、ピアニストとしてのパフォーマンスを見せてくれる久石さんを存分に楽しめるアルバムです。 この前年に実施されたコンサートツアー「PIANO STORIES’99 Emsembl…
「この世界の片隅に」 久石譲

「この世界の片隅に」

今日は8月6日、広島に原爆が落とされた日です。3年前に行ってきました。久石さんの大阪ジルベスタ-コンサートに行くのに合わせて広島に行ったときに原爆資料館や原爆ドームを観てきました。原爆資料館に行って、東日本大震災の時の津波の被害を思い浮かべてしまい、号泣しかけてしまったのを思い出しました… https://twitter.com/shosproject/status/107890533569425…
げんかつぎ 久石譲

げんかつぎ

久石さんがコロナに感染してしまったので、復帰されるまで久石ネタでブログを書こうと思ってます。 ボクが久石さんのコンサートに初めて行ったのは前世紀の1999年、「PIANO STORIES’99 Emsemble Night with Balanescu Quartet」でした。 総合プロデューサーをされた長野パラリンピック開会式の翌年ですね。このあたりは久石さんが精力的に色んな活動をされていて、今…
お宝ゲット 久石譲

お宝ゲット

曲は既に聴いているんですけど、シングル化されている久石さんのCDを手に入れました! まあ、久石ファンじゃないと手に入れないだろうなあと思われるアイテムですね。そもそも8cmCDってね。…
正直泣いた 久石譲

正直泣いた

今日の午前2時前くらいにふと久石さん関連のツイートを眺めていたら、ロンドンでの久石さんのコンサートが中止になったとの情報が。よくよく見ると「久石さんがコロナ感染」の文字。 マジか、と正直思いましたが、寝ないと身体に響くので、「マジかぁ~」と思いながらそのまま寝たんですけど、朝起きて、もう一度確認したんですが、そもそも主催者側からのメール連絡の記載が添付されていたのもあったので間違いはないだろうと。…
フジロック 久石譲

フジロック

久石さんがミニマルミュージックで影響を受けまくったテリー・ライリーさんがフジロックに出ていて結構話題になっているようですね。実は久石さん、コッソリフジロックに行っていたりして(笑)。でもミニマルミュージックって「ロック」なんですかね。音楽のジャンルってなんか難しいなあ。 そうそう、テリー・ライリーさん、現在日本在住なんですね。山梨に住まわれているようでね。一度、聴く機会あるかなぁ… https:/…