音楽

杜の都信用金庫 presents 久石譲 PREMIUM CONCERT 2017 in 仙台(備忘録) Be HISAISHIST!!

杜の都信用金庫 presents 久石譲 PREMIUM CONCERT 2017 in 仙台(備忘録)

当時のツイート(ポスト)をまとめてみました。 日時2017年12月20日(水) 開演 15:00会場東京エレクトロンホール宮城チケット(未確認)出演者指揮・ピアノ:久石譲管弦楽:仙台フィルハーモニー管弦楽団ソリスト:安井陽子(ソプラノ)、鈴木 准(テノール)、萩原 潤(バリトン)合唱:仙台宗教音楽合唱団、山響アマデウスコア、熊友会ヴォーカル・アンサンブル児童合唱:ジュニア&ユースコーラス “Raw…
JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2017 Be HISAISHIST!!

JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2017

ツイッターで簡易レポをしていたものをブログに転記してみました。 ※注意このコンサートは記憶をたぐりながら書いていったものであり、記憶が抜け飛んでいるところなどについては、脚色を施していますので、完全なコンサートレポートではないことをご了解下さい。 日時【神奈川公演】2017年8月4日(金) 開場 18:15 開演 19:00【東京公演】2017年8月16日(水) 開場 18:00 開演 19:00…
風とロック CARAVAN福島 at 葛尾村村民会館大ホール 備忘録(2017.5.20) その他のコンレポ

風とロック CARAVAN福島 at 葛尾村村民会館大ホール 備忘録(2017.5.20)

ツイッターで簡易レポをしていたものをブログに転記してみました。 日時2017年5月20日(土)会場葛尾村村民会館大ホールチケット無料出演者出演(ライブ部分):パーソナリティ 箭内道彦ゲスト 熊木杏里、ave、大竹涼香、ひとりぼっち秀吉BAND 他その他主催:-(未確認)企画・制作:-後援:- 曲目 (熊木さん出演部)Hello Goodbye & Hellohotline500マイル(カバ…
An’s meeting ~ほんじつ私は15年目に突入しました~ 備忘録まとめ(簡易ライブレポ) その他のコンレポ

An’s meeting ~ほんじつ私は15年目に突入しました~ 備忘録まとめ(簡易ライブレポ)

ツイッターで簡易レポをしていたものをブログに転記してみました。 日時2017年2月21日(火) 開場 18:00/開演 18:30会場ヤマハ銀座スタジオチケット全席指定 5,400円出演者Vocal 熊木杏里Piano 髙田有紀子Bass 三好春奈その他主催:SOGO TOKYO企画・制作:ワーナーミュージックエージェンシー後援:ヤマハミュージックコミュニケーションズ 曲目 夢見の森窓絵やすりりっ…
JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2016 presented by エリエール Be HISAISHIST!!

JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2016 presented by エリエール

日時 【福島公演】平成28年(2016年)8月9日(火) 午後6時15分開場 午後7時開演    【仙台公演】平成28年(2016年)8月10日(水) 午後6時15分開場 午後7時開演 会場 【福島公演】とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター) 大ホール    【仙台公演】東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) 大ホール 指揮・ピアノ 久石譲 Joe HISAISHI 管弦楽 新日…
熊木杏里 LIVE TOUR 2016 “飾りのない明日” extra show コンサートレポート

熊木杏里 LIVE TOUR 2016 “飾りのない明日” extra show

2016年(平成28年)7月16日(土)に東京・銀座にあるヤマハホールにて、熊木杏里さんのライブツアーの追加公演が開催されました。備忘録的にTwitterにも書き込んでいたんですが、一応レポートとして残しておきたいと思います。って、もう覚えていないことが多いんですが... ヤマハホールには初めて行きました。300席ちょっとのさほど大きなホールではありませんが、なかなか良いホールだったと思います。2…
ライブ盤が好きだなぁ 音楽

ライブ盤が好きだなぁ

今度、久石さんが出すアルバム「The End of the World」はライブ盤の2枚組ということで、これまでのソロアルバムやライブ盤で2枚組なんかは、あまり記憶になく、ちょっと珍しいなあとふと思った今日この頃。サントラなどで2枚組はあったと思いますが、ソロアルバムであったかなぁ...? 【Joehisaishi.com】2016年7月リリース 新譜「The End of the World」全…
よかった ひとりごと

よかった

音楽活動をしていた冨田真由さんが自称ファンに刺されて意識不明の重体でしたが、意識が回復したとのニュースが流れて一安心しました。結構な箇所を刺されており、非常に憤りを覚えていたんですけど、まずはひと段落ですね。 ニュース記事によると奇跡的に内蔵にはダメージは無いそうで、負傷の程度は分かりませんが、早く日常生活を取り戻してもらえれば良いなと思います。 にしても、このニュースに触れた時に、いわゆるアーテ…
あれ…? ドラゴンクエスト

あれ…?

ツイッターを観ていたら、ドラゴンクエストライブスペクタクルツアーの音楽収録をしており、すぎやまこういちさんと新日フィルの豊嶋さんが一緒に写っている写真が。 https://twitter.com/DQ_LST/status/732496028784435200 すぎやま先生のファンでもあり、久石ファンでもあるボクにとっては「おぉ」と思ったんですが、ふと、「あれ? 都響は...?」と思っちゃったのは…
(ネタバレ注意)熊木杏里 LIVE TOUR 2016 “飾りのない明日” 東京公演 コンサートレポート

(ネタバレ注意)熊木杏里 LIVE TOUR 2016 “飾りのない明日” 東京公演

2016年(平成28年)5月8日(日)に東京・鶯谷にあるキネマ倶楽部において、熊木杏里さんのライブツアー「飾りのない明日」が開催されました。もう記憶が薄らいでしまって、たいしたことは書けないですが(苦笑)、記録的にレポートを書いておきます。ネタバレチックなことは、後半の「続きを読む」に記載しようと思います。ツアー期間が長めですので、ツアー前の方でセットリストとか見たくない方は、お気を付けください。…
「飾りのない明日」の感想 熊木杏里作品

「飾りのない明日」の感想

飾りのない明日(TYPE-C) posted with amazlet at 16.03.22 熊木杏里 ヤマハミュージックコミュニケーションズ (2016-03-16) 売り上げランキング: 3,464 Amazon.co.jpで詳細を見る ...ということで、この間買った熊木杏里さんのニューアルバム「飾りのない明日」の感想を書いてみようと思いますが、関東近郊では結構プロモーションが張られていて…
サガオケ! ゲーム関係作品

サガオケ!

スクエニMUSIC公式『サガオケ!』発売記念 全曲一挙生放送 伊藤賢治 サガオケ! The Orchestral SaGa -Legend of Music- posted with amazlet at 16.03.17 ゲーム ミュージック SMD itaku (music) (2016-03-23) 売り上げランキング: 103 Amazon.co.jpで詳細を見る 【オフィシャルHP】『サ…
いやあ、良かった のだめ

いやあ、良かった

日付が変わってしまいましたが、地元で開催された東京都交響楽団いわきプロムナードコンサートに行ってきたんですけど、やっぱり生オーケストラの演奏は素晴らしかったです! 【Facebook】いわき芸術文化交流館アリオス・コンサートの様子(写真有り)【いわき芸術文化交流館アリオス】東京都交響楽団いわきプロムナードコンサート 曲目は... ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 op.9ドヴォルザーク:弦楽セ…
久しぶりのクラシックコンサート 音楽

久しぶりのクラシックコンサート

地元で開催されるクラシックコンサートのチケットを買ってみました! 【いわき芸術文化交流館アリオス】東京都交響楽団いわきプロムナードコンサート 演奏はよくドラゴンクエストのコンサートの演奏をしている「東京都交響楽団」なので、非常になじみ深いし、地元のFMラジオ局主催で小学生をホールに呼んでオーケストラを体感するプログラムをやっていたりして、良いことしてるんですよ。子どもたちには良い機会になってもらえ…
「飾りのない明日」、良いなあ~ 熊木杏里

「飾りのない明日」、良いなあ~

熊木杏里さんのニューアルバムの公式PVがYoutubeにアップされていて、繰り返し聴いております。 最初、あまり歌詞を聴かずに流して聴いていた時はちょっとピンと来ていなかったんですが(苦笑)、よく歌詞を聴いていくと、ボクに非常にドストライクな歌詞でお気に入りになりました! それと、もの凄く素直なメロディで、ふとすると目立たないような感じがするんですが、覚えやすい。サビがいつの間にか覚えてました。 …
初体験3 クロノ・クロス

初体験3

先日紹介した「ハルカナルトキノカナタ / クロノ・トリガー&クロノ・クロス アレンジアルバム」を買ってしまったんですが、さらにですね、最近よく耳にする「ハイレゾ」ってどういうものかってのが気になって、CDを買った上にハイレゾ音源を購入してしまいました。 普段、買ったCDはiTunes経由してiPodTouchに入れており、最近収録したCDはある程度高音質で録音していたはずなんですけど、ハイ…
来年度のことを考える季節 ドラゴンクエスト

来年度のことを考える季節

 来年度のことを考える季節になりました。いわゆる「新年度予算」ってやつです。  ってことでバタバタしてます。とはいえ、単式簿記なのであまり難しくはないんですが、適正な積算と各種事業調整が必要なので、結構遅くまで作業をしてます。...って言ってしまうと職種がモロバレですが(苦笑)。そのうち、複式簿記もちゃんと分かるようにしておかないとまずいんだろうとは思っているんですが、勉強する気になりません...…
懐かしい… クロノ・クロス

懐かしい…

 ニコニコ生放送をふと観てみたら、クロノ・トリガーの音楽を担当した光田康典さんが、「クロノ・トリガー」「クロノ・クロス」をアレンジした新アルバム「ハルカナルトキノカナタヘ」を明日(っていうかもう今日ですが...)、リリースされるということで、全曲試聴ができる放送をやっていたので思わず観てしまいました。タイムシフトがあるので、興味のある方、観てみてください!  「クロノ・トリガー」から20年が経って…
ビックリした… 音楽

ビックリした…

映画音楽の久石さんのファンをしているくらいなので、もちろん映画音楽をやっている他の方も若干は知ってるつもりなんですが、ちょっと残念なニュースが入ってきました。 【TBS Newsi】映画音楽の巨匠ジェームズ・ホーナーさん、小型機墜落で死亡か【AFP BBNews】『タイタニック』の映画作曲家J・ホーナー氏が墜落死 米 アメリカの有名な映画音楽の作曲家であるジェームズ・ホーナーさんが飛行機事故で亡く…
「こううたう」を聴いてみた その他の作品

「こううたう」を聴いてみた

前に触れた、柴咲コウさんが明日付で発売する「こううたう」という柴咲さん初のカバーアルバムが届いたので、今、聴いています。 こううたう(初回限定盤) posted with amazlet at 15.06.16 柴咲コウ ビクターエンタテインメント (2015-06-17) 売り上げランキング: 37 Amazon.co.jpで詳細を見る アルバムの6曲目に熊木杏里さんの「朝日の誓い」という曲が収…
8年ですか。 音楽

8年ですか。

最近、スマホを持って風呂に入って長風呂気味になっちゃうこの頃。 ふと、思い出してZARDの坂井泉水さんの曲を聞き返していたんですが、5月27日で亡くなってから8年だったんですね。ついこの間のことだったように思っていたんですが、そんなに経っていたのか... 当時は多くの人がショックを受けていたように感じました。ボクもZARD・坂井さんの曲は好きでしたからね。余計にそう感じていたのかも知れません。 生…
久石譲 第九スペシャル その2 コンサートレポート

久石譲 第九スペシャル その2

年が明ける前に「その2」を書いておきたいと思います。 今日、「紅白歌合戦」が開催されているNHKホールにて、平成25年(2013年)12月13日(金)に開催されました。写真をまた掲載しようと思います。 上の写真は会場する前のNHKホールです。当日はそこそこ寒かった。地元と比べたらそんなに寒くないだろうとたかをくくっていてそんなに厚着をしなかったのが裏目に出ました(笑)。写真を見れば分かりますが、N…
音楽の楽しみ方 音楽

音楽の楽しみ方

 久石さんやすぎやまこういちさんのファンを名乗っているものの、最近全然聴く気になれず(苦笑)、最近はもっぱら大野雄二さんのルパン三世の曲ばかり。ルパンのジャズアレンジ、一時はブームでしたよね。今もものすごくカッコ良いし、ものすごくノリに乗れる曲ですよね。30周年のコンサートもやったそうで。知っていたら観に行きたかったな。 「ルパン三世のテーマ」30周年コンサート "LUPIN!LUPIN!!LUP…
グローブ座 コンサートレポート

グローブ座

今日は上京して、熊木杏里さんのコンサートツアー「熊木杏里 Spring Tour 2009 ~花詞~」を聞きに新大久保のグローブ座にやってきました。 グローブ座、久しぶりだなぁ。久石さんの映画監督作品「カルテット」のエキストラ参加でずいぶん前に行った以来です。あれって1999年だったかなぁ~ 調べてみたんだけど分かんなかった(苦笑)。今、グローブ座はジャニーズの施設になったんでしたっけ? ...そ…
尺八を思わず「ひゃくはち」と呼んでしまう…(爆) 音楽

尺八を思わず「ひゃくはち」と呼んでしまう…(爆)

 いや、「ひゃくはち」なのか「しゃくはち」なのかなんなのか、一瞬訳が分からなくなりました(苦笑)。  上司からの業務命令(?)が出て、地元の街づくりをしている団体の方たちが主催された「まちなかコンサート」というものに行ってきました。  演奏されたのがき乃はちさんという尺八奏者の方で、存じ上げなかったんですが結構有名な方みたいで... ご本人曰く、千葉ロッテマリーンズの渡辺俊介投手が好きでよく聴いて…