音楽 23 3月 2022 Bridge over Troubled Water たまになんですが、古い英語曲を聴きたくなって購入することがあります。 タイトルの曲はサイモン&ガーファンクルの曲なんですが、YouTubeで2009年にマディソンスクウェアガーデンで行われたライブの模様が掲載されていてすごく良いなあと思って、YouTubeでポチりました。 https://www.youtube.com/watch?v=UVDg8fVC4EQ https://www.youtube… 続きを読む
久石譲 15 3月 2022 バーチャル日本博(の久石さん)を観てみる バーチャル日本博メタバースより 【日本博】バーチャル日本博メタバースへようこそ バーチャル日本博で久石さんが指揮・ピアノを担当した「World Dream Orchestra 2018」の模様が日本博の映像と融合された特別映像として鑑賞することができるので観てきました。 久石さんの曲が「日本の美」のメインコンテンツのひとつとされているのはファンとしては嬉しいんですが、正直、映像と音声を使いたかった… 続きを読む
レコード 1 3月 2022 LP盤を購入してみた 今日届く予定と言っていたレアもの、届きました! まずは、「CURVED MUSIC」のLP盤です。ジャケットがカッコいいなあ。まだレコード自体は聴いてませんけど、飾るだけでも満足な一品です。買って良かった! ツイッターでもそうですが、ブックレットの歌詞部分だけは隠しておきました。あしからずご了承ください。 そうそう、左上のジャケット表紙に販売当時の「シール」が残っているのは面白いですね。拡大して見… 続きを読む
久石譲 28 2月 2022 今日は仕事休み だったんですが、あまり体調が良くなくて昼まで寝ていて、それ以降はごろごろして何もせずに過ごしました。ちょっとやろうと思っていたこともあったんですが中止に。 そうそう、先日ポチったものが届きました。 アマゾンで中古品だったんですが、ほぼ定価で販売していたのが目に入って即座に購入してしまいました。中古品とはいえ帯もきれいだし美品でした。ほぼ新古品みたいな感じで購入して良かったです。 …とは言え全く聴い… 続きを読む
久石譲 26 2月 2022 今日もポチった https://twitter.com/shosproject/status/1496818295852322817?s=20&t=u70empFDScuGPEEapzmNZw 一昨日、ツイッターでポチったと書いたんですが、ディスクユニオンさんでポチったんですけど、今日はアマゾンでポチってしまいました。仕事が忙しくてたぶんストレス解消でポチってます(笑)。あ、アマゾンで購入したけど、販売は… 続きを読む
熊木杏里 20 2月 2022 20周年 生配信が残るかどうかは分かりませんが、23時から熊木杏里さんの「デビュー20周年記念カウントダウンYouTube生配信」が行われます。 https://www.youtube.com/watch?v=CLQ0RiFZN8w 震災でバタバタしていたんだけど、震災後初めて上京してライブ鑑賞したのが、ちょうど10周年記念の渋谷公会堂で行われたライブだったのを思い出してます。 歌ものを全然聴いてなかったん… 続きを読む
久石譲ソロアルバム 19 2月 2022 「地上の楽園」を聴いて 今日は作業をしながらラジオを聴いてみたり、音楽を聴いてみたりしてたんですが、ふと久石さんのソロアルバム「地上の楽園」を聴いてみたくなって、流してみました。 地上の楽園のジャケット 今の久石さんでは考えられないんですが、最初の曲から4曲目までボーカル曲がつづき、11曲中7曲がボーカル曲です。うち、9曲目の「Lost Paradaise」は共作ではあるものの久石さんも作詞を手がけ、さらに歌っている今で… 続きを読む
ひとりごと 15 2月 2022 余韻を楽しんで欲しいのに… またまた「ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ベルリン」を観て、の話になります。 特にジョン・ウィリアムズの曲のラストは「ジャーン!」と鳴り響いて終わるものが多いので特にそうなんですが、音がまだ響いているのに拍手が始まっちゃうのがもったいないなあ、と思ってしまうタイプがボクです。 久石さんのコンサートなどでも、しばしば、「もうちょっと拍手を我慢してくれないかなあ」と思うこともあります。 演奏が終わ… 続きを読む
音楽 14 2月 2022 テーマとシーン 今日は仕事を休んでいたので、一日ブログのデータ修正にいそしみ、画像データはようやく修正できたかなと思います。ほとんど手修正でデータを直して、旧ブログとリンクを張っていたやつも修正しました。見落としはあるかも知れませんが、だいたいは直ったと思います。リンクミスがありましたら、該当ページのコメント欄にでも書き込んでいただけると助かります!(…ってほとんど読まれてないですが…) で、気分転換に夜散歩をし… 続きを読む
久石譲 11 2月 2022 ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ベルリン 久石さんのベートーヴェン交響曲全曲集がないものかと思ってCD屋のクラシックの棚を眺めたら、このアルバムが目に入りました。2月8日に90歳の誕生日を迎えるに当たってのメモリアルアルバムだそうで、ベルリンでの演奏会を収録したライブ盤で、ボクが購入したのはブルーレイの映像付きのものを買いました。 まだ聴いている最中ですが、全て曲でスタンディングオベーションが発生してますね。それほどジョン・ウィリアムズの… 続きを読む
久石譲 2 2月 2022 ベートーヴェン 最近忙しくてバタバタしており、余裕が無くて遅くまで仕事をしていたときに、ふと久石さんが指揮をするクラシック、ベートーヴェンが耳に入ってきて、『ベートーヴェンはロックだ!』と言っていためちゃくちゃハイスピードベートーヴェンが耳に心地よくて、ちょっと今ごろになって全曲集が欲しくなってしまいました。 (上記の画像はアマゾンリンクです。) ただCDについては、売り切れになっているようです。オクタヴィア・レ… 続きを読む
久石譲 23 1月 2022 バンダナ 昨日、DVD『「もののけ姫」はこうして生まれた。』の話でバンダナを着けた久石さんを懐かしくなっちゃって、ツイッターでそのお姿を載せたんですが(苦笑)、最近の久石さんを認識している人って、バンダナ着けている久石さんって知らない人多そうですよね。 バンダナを着けた久石さんと宮崎駿監督 ツイッターでも書きましたけど、着け始めはNHK連続テレビ小説「ぴあの」のシングルジャケットや、ソロアルバム「地上の楽園… 続きを読む
ひとりごと 22 1月 2022 「おまえ」と「そなた」 長いこと久石さんやらすぎやま先生のファンをやっているんですが、元々「映画」だったり、「ゲーム」という元々の作品があるものが好きだっていうことがあって、なんというか「オリジナル」を尊重すべきだろうという考えがボクの中にあります。いわゆる「懐古厨」(死語だな、これ)と言われても仕方ないかも…(苦笑) ただ、もちろん作詞者・作曲者がそもそも変更を加えるっていうこともあるわけで。最近だと『魔女の宅急便』の… 続きを読む
久石譲 19 1月 2022 RIKKI 今日は、久石さんがプロデュースを行った1998年長野パラリンピックの開会式と、同じ年に実施された「醍醐寺音舞台」で共演された歌手のRIKKI(中野律紀)さんのお誕生日だそうです。 ちょうど「醍醐寺音舞台」でRIKKIさんが「もののけ姫」と「Asian Dream Song」を歌われていたパフォーマンスを聴いていたところだったので、タイミングがちょうど過ぎてビックリしてました。 「醍醐寺音舞台」は久… 続きを読む
久石譲 14 1月 2022 時には昔の話を 今日は日本テレビ「金曜ロードショー」で、『紅の豚』の放映があったため、先週の『千と千尋の神隠し』に引き続いて観てしまいました。 昔はあまり良さが分からなかったんですが(苦笑)、今になって「良いなあ」と思えるというか。あまり考えずに楽しめるお話だけど、ジーナが庭でずっとポルコのことを待っている切なさってのも憧れるなあなんて思いながら、眺めていました。 さらには久石さんの音楽も素晴らしい。「狂気(Ma… 続きを読む
音楽 13 1月 2022 瑠璃色の地球 YouTubeを見ていたら、有村架純さんが大海原を進む帆船の船首で未来を見つめるっていう東芝のCMが流れてきてて、そのCMに使われていた手嶌葵さんの歌が素敵だなあと思って、何て言う曲なのかなあと思って探していました。 https://www.youtube.com/watch?v=_8PyzQRFZzI https://www.youtube.com/watch?v=LO7Q4t9bQ4I&… 続きを読む
レコード 10 1月 2022 レコードとかを買ってみた 最近、最寄りのブックオフでレコード盤を扱い始めたので、ちょこちょことチェックしに行っているんですが、すぎやま先生のレコードを買ってみました。 ザ・タイガース モナリザの微笑 まだ聴いていないんですが、音源自体は聴いているはずなので、ま、とりあえず購入をしてみたってことで。 で、もう一つ、ネタで次の作品を買ってみました。 新垣隆(否 佐村河内守) SYMPHONY No.1 "HIROSHIMA" … 続きを読む
久石譲 7 1月 2022 千と千尋の神隠し 金曜ロードショーで放送していたのを眺めてしまいました。 公開されてから20年経っているんですね。そんなに経っちゃったのかあという感じ。この作品の時、徳間書店の試写会に申し込んで観に行ったんだったよなあ、なんて思い出してました。 で、「もののけ姫」でカルチャーショックを受けたボクとしては、その時に受けた衝撃をまた期待しちゃっていて完全なる肩食らったものでした(笑)。「千と千尋の神隠し」はまだダブルミ… 続きを読む
ドラゴンクエスト 4 1月 2022 買っちゃいました NHK交響楽団が演奏している「交響組曲ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」のレコード。 ドラクエIII LPジャケットLP盤(B面ですが…) 中古なのでジャケットにシミがあったり、帯が切れたり折れ曲がってたりしてますが、ちょっと大きめのジャケット、カッコいいなあと思って思わず買ってしまいました。 試しにレコードプレイヤーで聴いてみたんですが、どうしても静電気でプチプチとノイズが入っちゃってます… 続きを読む
ドラゴンクエスト 2 1月 2022 やっぱり無いなぁ すぎやま先生の作曲の「愛知和男版:この道わが旅」を探すため、ハードオフ巡りをしました。 ネット上に出ていないことを考えて、あるとしたらジャンク品として並んでいる可能性があるかなあと思って、EPレコード(小さいレコード)を漁ってみました。3店舗ほど巡ってみたんですが、見つかりませんでした。 そもそも、リリースした会社、「アポロン音楽工業」のレコードが見つからない… 他のめちゃくちゃ古いレコードはある… 続きを読む
音楽 31 12月 2021 生活を潤す重要なもの 今年は9月にすぎやまこういち先生が亡くなられて、大変ショックだったんですが、「ドラゴンクエスト」だけではなく、「音楽」が生活を潤す大変重要なものだったのだなあと再認識した年になったなあと感じました。 コロナウィルスの蔓延でコンサートにもほとんど参加できなかったんですが、ようやく12月になってドラクエやクラシックのコンサートに参戦しましたが、来年はもうちょっと参加できるようになれば良いなと心から思っ… 続きを読む
久石譲 27 12月 2021 交響組曲化 最近、すぎやま先生の話が多かったので、久石さんの話も少し。 2015年あたりから久石さんがジブリ作品を交響組曲として再構成するっていうことをやり始めて、結構円盤化され、1年に1枚くらいリリースされて、そのリリースに合わせてコンサートツアーが組まれるなんて流れでした。 これまでのジブリ作品のオーケストラ曲は、かいつまんで人気曲などをチョイスして作品化されているため、作品化されていない良い曲が埋もれて… 続きを読む
ドラゴンクエスト 25 12月 2021 完全に忘れてた… 何も無かったのにブログのこと忘れてた(笑)。 山形交響楽団さんの4月29日の山形で開催されるドラゴンクエストコンサートの予約をしてしまいました(笑)。山形一泊かなぁ。オミクロン株が収まっていれば良いなあって思ってます。実はその2週前くらいにも東京の某ライブのチケットも申し込んでるし… 【山形交響楽団】ドラゴンクエストの世界 ~やまぎん県民ホールシリーズVol.1~ ドラゴンクエストの世界のチラシ … 続きを読む
ドラゴンクエスト 24 12月 2021 年末もドラクエ目白押しですね 「紅白歌合戦」でドラゴンクエストの楽曲が東京都交響楽団の演奏でどうも生演奏で披露されるとニュースがありました。 気になる部分は「指揮はどなたがやるのか?」「コンマスは誰かな?」ってところです。音楽監督の大野さんあたりは忙しそうだと思うので、若い指揮者の方がやるのでは無いかと予想してます。山形交響楽団でドラクエを振った佐々木新平さんとか、角田鋼亮さんとか。どうなるんだろう? 追悼の意味を込めて、やっ… 続きを読む
その他のコンレポ 23 12月 2021 山形交響楽団特別演奏会 いわき公演 クリスマスコンサート ※注意○とりあえず推敲完了しました。まだ変なところあると思いますが…(2021.12.24 22:30)○このコンサートレポート(備忘録)は記憶をたぐりながら書いていったものであり、記憶が抜け飛んでいるところなどについては、脚色を施していますので、完全なコンサートレポートではないことをご了解下さい。○もし間違いを見つけたり、補記できる項目があれば、コメント欄で書いてもらえると嬉しいです。 先日、山… 続きを読む