久石譲

眠らない街・名古屋・栄 久石譲

眠らない街・名古屋・栄

久石さんのコンサートで名古屋に来ました。 やられました。すごく良かった。涙腺崩壊してました。 レポートは後ほど書きたいとは思います。 ちょっとしたプチオフ会をやってお話できたみなさん、ありがとうございました! オフ会の後、名古屋の栄を散策、というより放浪してました(笑)。会場の愛知県芸術劇場を再訪してみたり(爆)。21時過ぎもなぜか入れました。結構遅い時間まで開いているんですね。 栄に若い人を中心…
JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2023   愛知・名古屋公演(2023.7.22) Be HISAISHIST!!

JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2023 愛知・名古屋公演(2023.7.22)

~French Connection~ 去年のワールドドリームオーケストラ2022から1年が経ちました。この間、久石さんは海外で宮﨑駿監督映画作品のジブリコンサートで駆け回ったり、宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」の音楽製作などで多忙を極めていると思われましたが、毎年夏恒例の新日本フィルとのタッグが帰ってきました! ボクにとっては1年ぶりの生久石さんとなりますが、今回もレポートというより、備忘録と…
いよいよ明日 久石譲

いよいよ明日

名古屋で久石さんのコンサートです。 名古屋自体、ずいぶん昔にドラゴンクエストのコンサートで「しらかわホール」に弾丸日帰りで行ったとき以来です。何年前だろう。20年以上前かなぁ。だから、ほぼ初めての名古屋。 で、今日は金曜ロードショーで「もののけ姫」が放送されていたので、久しぶりに眺めました。やっぱり「もののけ姫」はいいですよね。ラストの「アシタカとサン」「もののけ姫」「アシタカせっ記」の音楽の流れ…
祈りのうた 久石譲

祈りのうた

宮﨑駿監督最新作「君たちはどう生きるか」の印象的な場面に、久石さんのソロアルバム「Minima_Rhythm II(2015)」や「The End of the World(2016)」に収録されている『祈りのうた』がものすごく効果的に使われていました。 主題歌については米津玄師さんの『地球儀』が使われ、4年くらい前に宮﨑監督から直接依頼があったというお話があったんですが、もしかすると、同じように…
「油屋」の気持ち 久石譲

「油屋」の気持ち

宮﨑駿監督最新作「君たちはどう生きるか」で新たな監督の新作を楽しめたところですが、なんか最近やる気がなくて(いつもそうですが…)、宮﨑監督が作詞した「油屋」の「♪さっき寝たと思ったらもう仕事だ 終わったと思ったらもう始まりだ」の感覚で、なんか新たなことをしようとする気力が無いんですよね…(汗) どこで狂ったのかなあと思ったりするんですが、良く分かりません。ま、自分自身がナマケモノだからなんですけど…
買ったった 久石譲

買ったった

「音楽の友8月号」と「失われたものたちの本」を買いました。 「音楽の友8月号」は、ツイッターで久石さんの写真が豊富と言ってしまったんですが、よく考えたらそんなにいっぱいではない(笑)。表紙含めて5枚。すごくカッコよい写真だと思います。この写真、今後の紹介用に使わせてもらった方が良いのではないかというレベルでカッコよい写真じゃないかと思います。(思いっきりミーハーだなあ…笑) 「失われたものたちの本…
今日も観てきた 久石譲

今日も観てきた

もちろん、「君たちはどう生きるか」です。仙台でドルビーATMOS環境で観てきました。 音質は良かったんですが、映画に入り込んでしまうと、聴き比べる方に意識が向かわないため(苦笑)、ボク個人としてはどちらでも大丈夫だったかな、という印象です(苦笑)。ただ、やっぱり映画館で観た方が迫力が違いますので、気になる方は映画館で観た方が良いです、ハイ。 昨日、今日と宮﨑駿最新作、及び久石譲最新作を感じ取ってき…
「君たちはどう生きるか」を観てきた 久石譲

「君たちはどう生きるか」を観てきた

全く消化できてません(笑)。 ネタバレしちゃうとこれから観る人が楽しめないので言わないようにしますが、これまでの宮﨑監督の世界観を使い、ごちゃまぜにしながら、日本を舞台にした和ファンタジーっていう感じで、絶対海外で受けると思います。この世界観はすごく海外の方にはきらびやかに見えると思う。 でも、「和ファンタジー」って、あるようで無かったようにも思います。日本で言えば、怪談物とかもファンタジーの一種…
J-WAVE TOKYO M.A.A.D SPIN 久石譲

J-WAVE TOKYO M.A.A.D SPIN

J-WAVEの深夜に月曜から土曜まで帯で放送されている番組「TOKYO M.A.A.D SPIN」で、月曜日の深夜(なので実際は火曜日午前3時)に放送されているNAZWA!さん(Watusi + Naz Chris)の番組で、先日、ドラクエの堀井雄二さんと元週刊少年ジャンプ編集者の鳥嶋和彦さんなどの皆さんがおしゃべりされている番組企画なんかをやっていて、引き続き気になって月曜日深夜に放送されたもの…
3連休の後 久石譲

3連休の後

昨日、仕事を休んでいたので3連休明けの仕事だったんですが、職場に行きたくないという気持ちに自分の中が埋め尽くされていました(苦笑)。 仕事が楽しいと思ってできている人、どのくらいいるんでしょうね?(苦笑) 明日は久石さんの「FUTURE ORCHESTRA CLASSICS Vol.6」の東京公演。費用的な面で今回はパスさせていただいたんですが、今回はネット配信はされないのかな… 最近、ずっと配信…
すっかり忘れていた ひとりごと

すっかり忘れていた

今日から7月なんですね(苦笑)。 「君たちはどう生きるか」の公開があるのに気を取られて、久石さんのWDOコンサートの名古屋に行くのに宿の予約も何もしていないことに気づきました(笑)。危ない危ない。 今日、簡単なスケジュールを整理して、宿の予約と電車の予約をしておきました。後、ジブリパークの「ジブリの大倉庫」だけチケットが取れたので、そちらを眺めてこようと思ってます。 名古屋は以前に滞在時間3時間く…
「君たちはどう生きるか」サウンドトラック発売情報! 久石譲

「君たちはどう生きるか」サウンドトラック発売情報!

宮﨑駿監督最新作「君たちはどう生きるか」の情報があまり発表されない中、サウンドトラックの発売情報が流れてきました! 宮﨑駿監督長編映画最新作『君たちはどう生きるか』サウンドトラック8月9日発売宮﨑駿監督10年ぶりとなる、長編映画最新作 「君たちはどう生きるか」のサウンドトラック。宮﨑監督のオリジナルストーリー作品。主題歌含む37曲収録予定。 主題歌を含む37曲収録予定とのこと。「風立ちぬ」では32…
アシタカとサン 久石譲

アシタカとサン

3月にウィーン楽友協会において、ウィーン交響楽団の演奏で行われた「CINEMA:SOUND JOE HISAISHI IN CONCERT」における「アシタカとサン」の模様がYouTube上で公開されたので、是非ともご覧ください。 個人的には序盤の弦楽器とピアノの演奏が少しずれているのが気になりましたけど、中盤以降はいい演奏だったんじゃないかなと。どうしても新日フィルさんの演奏と比べてしまいますね…
「君たちはどう生きるか」は全然宣伝はされないのか? 久石譲

「君たちはどう生きるか」は全然宣伝はされないのか?

公開が7月12日ですので、ほぼ1か月を切るところになりましたが、試写会の情報もないし、CMも流れていないし、キャストも公表されていない。スタッフもメインスタッフが若干名知られているくらいで正式な発表もされていない。サウンドトラックの発売も発表されていないし、そもそも主題歌も誰が歌うのか、誰が作詞作曲しているのかも明かされていない。そもそも映画が完成しているのかどうかも分からない。 それでも宮﨑駿フ…
What’s your favorite song? 久石譲

What’s your favorite song?

ツイッターでも書きましたけど、去年の夏ごろに久石さんがインスタで「What’s your favorite song?」って聞いていたんですが、これってまだ企画が動いているんでしょうか? すっかり忘れていたんですが… グラモフォンのはジブリ縛りになっちゃってるから、別企画の可能性が高いような気もするし。 正解が分かる時期が来るのでしょうか? https://twitter.com/shosproj…
確かにピアノが追加になってる!(ツイッタースペース) Xスペース

確かにピアノが追加になってる!(ツイッタースペース)

今日、ふらいすとーんさん主催の「第10回スペース フラッシュ=バック 久石譲 2001-2005」に参加してきました。 https://twitter.com/hibikihajimecom/status/1657355021242228741?s=20 そこの中で話が出ていたUSA版「天空の城ラピュタ」のエンディングの「君をのせて」なんですが、井上あずみさんの当時の「君をのせて」をベースにして、…
今日は何を聴こうかな。 久石譲

今日は何を聴こうかな。

今日の散歩の際は「WORKS III」を聴きました。「DEAD組曲」はなかなか良い。またバスターキートンの曲も良いですよね。 最近、忘れ物が多くて、仕事終えて帰るときにマグボトルを持って帰るのを忘れるし、ワイヤレスイヤホンのケースを無くしそうになったり。記憶力が微妙になってきていることを実感してます。参った参った。…
今日の夜散歩のお供 久石譲

今日の夜散歩のお供

今日の夜散歩のお供です。久石さんのちょっとカッコよさげなちょっと古いアルバムを聴きながら1時間ほど徘徊しました(笑)。 家に帰ってからやまぎん県民ホールのドラクエコンサートレポート作成を行ってます。もう時間が経ちすぎだなあ。…
漂流教室 久石譲

漂流教室

先日、「漂流教室サウンドトラック」を手に入れたので、夜散歩をしながら聴いてみました。 Twitterにも書きましたけど、一回聴いた感じだと映画「アリオン」と音楽の雰囲気が似ているように感じました。メロディラインがちょっと似ている曲もあったし。「アリオン」と「漂流教室」って作品がどことなく似ているのかな? 「漂流教室」を観たことが無いので確認ができないんですが…(苦笑) それと今井美樹さんの歌がやっ…
ツイッタースペースでのおしゃべり Xスペース

ツイッタースペースでのおしゃべり

ふらいすとーんさん主催のツイッタースペースでちょっとおしゃべりしてきました。「メロディフォニー2」でリクエストが10曲できるとしたら何を選ぶか、というものでボク自身の選曲についてお話してきました。 https://twitter.com/hibikihajimecom/status/1654599362503389184?s=20 いちおうしゃべったとおりですが、選曲を挙げておきます。 (宮崎駿監…
いかに自然に近づいていくのか 久石譲

いかに自然に近づいていくのか

NHKアカデミアで久石さんが語った印象的な言葉です。 「音楽は人間が作りだした人為的なもの。一生懸命人間同士が音楽を作っていって、いかに自然に近づいていくのかってのが理想の音楽ではないか」(意訳してます) 久石さん、やっぱり博学でらっしゃっいます。過去には「バカの壁」でおなじみの養老孟司さんと対談されていたりするので、いろんな知識もお持ちだし、これまでの経験値もあるから、知識と経験からの知見からの…
今日は「WORKS・Ⅰ」 久石譲

今日は「WORKS・Ⅰ」

先日参加したTwitterのスペースで話に出た「WORKS・Ⅰ」を散歩中に聴き返して、改めて「良いなあ」と思い返してます。1997年にリリースされているんですが、1997年は「もののけ姫」が公開された年なので、おそらくもののけ姫フィーバーが起こっていた最中に発売されたCDだったんだなあと思い返すと面白いなあと思います。 もしかしてこの「WORKS・Ⅰ」があったから、チェコ・フィルを使った「交響組曲…
「この世界の片隅に」リレー 久石譲

「この世界の片隅に」リレー

今日の夜散歩時にお供をしてもらったアルバムは「この世界の片隅に」の2枚リレーでした。 最初は久石さんが手がけたTBS系列で放送されたドラマ「この世界の片隅に」オリジナル・サウンドトラックでした。テーマ曲のメロディが印象的ですよね。主役のすずさん役の松本穂香さんがテーマ曲に歌詞をつけたやつを歌ってましたね。これはこれでなかなか良いアルバムです。ドラマも悪くなかった。 そうすると、こっちも聴かないとい…
納車のちスペース

納車のちスペース

前々から話していたSUBARU「レガシィアウトバック」の本日は納車日で、車を受け取りに行ってきました。大きさは、これまで乗っていたレガシィツーリングワゴンと比べると少し大きいんですが、そこまで大きくなったわけでもなく、エンジンが2.5L自然吸気エンジンから1.8Lのターボエンジンとなったんですが、低速時にエンジンのうなり音が若干気になるくらいでさほど力に差がある感じはなく、ゆったり運転することがで…