コンサートレポート 21 8月 2018 JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2018 日時 【東京公演】平成30年(2018年)8月10日(金) 午後6時15分開場 午後7時開演 【東京公演】平成30年(2018年)8月21日(火) 午後6時15分開場 午後7時開演会場 【東京公演】サントリーホール(プログラムA) 【東京公演】すみだトリフォニーホール(プログラムB) 指揮・ピアノ 久石譲 Joe HISAISHI管弦楽 新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ Ne… 続きを読む
Be HISAISHIST!! 10 8月 2016 JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2016 presented by エリエール 日時 【福島公演】平成28年(2016年)8月9日(火) 午後6時15分開場 午後7時開演 【仙台公演】平成28年(2016年)8月10日(水) 午後6時15分開場 午後7時開演 会場 【福島公演】とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター) 大ホール 【仙台公演】東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) 大ホール 指揮・ピアノ 久石譲 Joe HISAISHI 管弦楽 新日… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 5 3月 2016 第二楽章 男鹿和雄展 今日は、郡山の「ビックパレットふくしま」で実施されている「第二楽章 男鹿和雄展」に行ってきました。 実は先週の展覧会初日に男鹿和雄さんご本人がいらっしゃってサイン会があったんですが、先週は都響のコンサートだったので、泣く泣く諦めました。っていうか、この展示会自体、先週になって実施されることが分かったくらいのノーマークでした(苦笑)。 郡山青年会議所さんが主催ということからか、あまり大々的な宣伝をし… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 7 12月 2015 エンピツ戦記 エンピツ戦記 - 誰も知らなかったスタジオジブリ posted with amazlet at 15.12.06 舘野 仁美 平林 享子 中央公論新社 売り上げランキング: 2,445 Amazon.co.jpで詳細を見る スタジオジブリで動画チェックを長年勤められていた舘野仁美さんが、ジブリの広報誌「熱風」に掲載していた同名の連載を加筆などがされて単行本化されました! 本を読むのが苦手なボクでは… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 5 12月 2015 夜散歩 最近、仕事から帰ってきてから散歩をするようにしました。と言っても、まだ3日目ですが...(苦笑) お腹の周りがあまりよろしくないので(苦笑)、あまり無理をせず30分ちょっとくらいを夜の暗い中ですが散歩してます。 ただ、足下が見えづらいのでちょっと危ないんですよね。さっきも小さな小石につまずいて足首をグキッとやりそうになりました(汗)。 そうそう。この間のコンサートに行った時も、実は「耳をすませば」… 続きを読む
久石譲 17 10月 2015 ぐりとぐら 掲示板でもかきましたけど、久石さんと麻衣さんが栃木市の市歌を作っているそうですよ。 【下野新聞】栃木市歌は久石譲さんと長女・麻衣さんの合作 自治体の歌で初、11月に披露 そうそう。先だって、地元でやっていた「ぐりとぐら展」に行ってきました。 目的は作者の中川李枝子さんと宮崎駿監督が去年の2月に行った対談の内容が放映されているってことでその内容を観たいと思ってだったんですが、子ども連れの方が多く、静… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 11 7月 2015 毛虫のボロ 宮崎駿監督がジブリ美術館用に短編作品として『毛虫のボロ』をCGで作成するという記事が出ていました。 『毛虫のボロ』は、1997年に公開された『もののけ姫』が企画される際に、同じく映画化企画に上がっていたそうですが、鈴木敏夫プロデューサーが「アクション映画を作るのには宮崎監督はラストチャンスだから『もののけ』で行こう」と判断し、『もののけ姫』が作られたという風に聞いています。 だからあの大ヒットした… 続きを読む
ワーキング 2 7月 2015 幽霊塔、行ってみたい ドラゴンクエストあたりに「幽霊塔」なんて出てきそうですが(笑)、今回はジブリ美術館の企画展示「幽霊塔へようこそ展 -通俗文化の王道-」のことです。 企画・構成は宮崎駿監督がやっているので、まさに宮崎監督の新作と言っても過言ではありません。前回の『クルミわり人形とネズミの王さま展』では、初めてジブリ美術館をおひとり様で行ってきました(爆)。そんなわけでちょっと行ってみたいなあと思った次第です。この作… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 30 6月 2015 ちょっと気になる ピクサーの新作「インサイド・ヘッド」がちょっと気になります。 とはいえ、宮崎駿監督が賞賛したという話を聴いたのでっていうのがあるんですが...(苦笑) 以前にも「カールじいさんの空飛ぶ家」でも同じように宮崎駿監督の推薦文で吸い寄せられて映画を観たら良かったので... 何種類かの感情を擬人化して、脳みその中を大工場みたいな感じにして話を構成するっていうのって、簡単に考えられそうで、今の自分にはすごく… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 22 6月 2015 ちょっとした偶然 過去にちょこっと話したことがあるんですが、実は、ボク、ニコニコ生放送のプレミアム会員なんです。 プレミアム会員になった切っ掛けは忘れてしまったんですが(苦笑)、ピアノ演奏されている方とかの生放送とかをよく聴いたりしていたわけです。最近だと、野球のパ・リーグの生放送をしているので、観ていなくても流していたりして...(笑) で、金曜ロードショーでジブリ作品が放映されるときにニコ生の公式番組で司会をし… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 11 6月 2015 まだ読んでいないけど ジブリから届いたのでこれから読もうとは思うんですが... ジブリの機関誌である「熱風」を定期購読しているんですが、この間「百日紅~Miss HOKUSAI~」を観たんですが、特集で葛飾北斎が組まれているのでちょうどタイムリーだったので、ゆっくり読んでみようと思います。 ただ、一番チェック項目なのは、先日までジブリのメインスタッフの一人としてやられていた舘野仁美さんが、ジブリの知られざる内情を赤裸々… 続きを読む
久石譲 14 5月 2014 コンサート情報 しばらく放置していたので掲示板に書いたものを転記します(苦笑)。ゴールデンウィーク中に風邪を引いてしまい、いままたぶり返し中でつらい...コンサート情報が入ったのでって言ってもオフィシャルにはもう載ってますが...http://www.joehisaishi.com/information/2014/05/wdomusic_future_1.htmlhttp://www.hisaishi-conc… 続きを読む
コンサートレポート 27 1月 2014 久石譲 第九スペシャル その4 『バラライカ、バヤン、ギターと小オーケストラのための「風立ちぬ」小組曲』の話が中途半端のように思えるんですが、正直あまり覚えてなくて、書けないんです(笑)。でも、オーケストラが小編成になったので、特にバラライカの音色がすごく印象が強かったですね。 曲が終わると、確か退席したオーケストラメンバーが戻ってきました。ただ、バラライカ、バヤン、ギターを演奏したお三方はそのまま残って次の曲になりました。映画… 続きを読む
コンサートレポート 15 1月 2014 久石譲 第九スペシャル その3 年末から続いて「その3」です。 演奏は読売日本交響楽団の皆さん。今回、初めて聞きました。略すると「よみきょう」と呼ばれるそうですね。この日のコンサートマスターは小森谷巧さんだったと思います。読響のHPで顔写真を見たんですが、NHKホールで見た姿はちょっと痩せられていた感じがする。で、ゲストコンサートマスターに鈴木理恵子さんがいらっしゃるんですね。「Winter Garden」で一緒に久石さんとお仕… 続きを読む
久石譲 12 7月 2013 『風立ちぬ』観てきました 宮崎駿監督作品最新作『風立ちぬ』の試写会に行ってきました。あまり時間が無いので、ちょっとキーワードを並べ立てておいて、後で補完しようかなと。 ・夢 ・関東大震災 ・展開早い ・戦争シーンがあるわけでは無い、かな。 ・ドイツ(あまり関係ないけど) ・鯖の骨 ・九試単戦 ・二度の奇跡 ・結婚式 ・結核 ・キス ...にしても、個人的に思ったのは、息子・宮崎吾朗さんの作った『… 続きを読む
コンサートレポート 5 5月 2013 Princess MONONOKE 舞台「もののけ姫」 個人的に話題になっている(笑)、ホール・ホグ・シアター出演の舞台「もののけ姫」を観に、渋谷にあるAiiA Theater Tokyoに行ってきました。 Aiia Theater Tokyoの入口。以前はTBSとかでやっていたマッスルシアターだったんだとか。近隣にはNHK、渋谷公会堂があります。ちなみにAiiAって、アパレルメーカーで「アイア」さんってところややっているんだそうですね。 ってことで渋… 続きを読む
ドラゴンクエスト 19 4月 2013 売り切れ 今年の夏、東京芸術劇場で開催されるドラゴンクエストVのコンサート、優先予約のはがきが来たので予約しようと思ったらすでに売り切れてました(苦笑)。 平日が予約スタートなのは仕事持ちとしてはつらいです。一般販売を待つしかないけど、一般販売もここ数年即日完売しちゃっているのでちょっと心配。 でも、今月から来月にかけて、調子にのって熊木杏里さんのライブ2つ、もののけ姫の舞台を観に行く予定なので、「観に行… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 31 7月 2011 コクリコ坂から ストーリー ネタバレしないようにと考えるとちょっとストーリー紹介っていつも困っちゃう。 パンフレット冒頭の巻頭詩みたいなのを勝手ながら転載することにします。 1963年5月、横浜。 少女よ、君は旗をあげる。なぜ。 少年は海からやって来る。 ふたりはまっすぐに進む。 心中もしない、恋もあきらめない。 自分たちの出生に疑惑を抱く ふたりの暗い青春の悩み! 戦争と戦後の混乱期の中で、 ふたりの… 続きを読む
ワーキング 27 7月 2011 生きてます(汗) すみません。掲示板にもブログにも顔を出さず... ブログとか書く時間を取ろうとすれば取れるんですが、仕事がばたばたしていて、疲れてなかなか(汗)。 ネタは若干なりともあるんですが、書き込める時間が取れない... スマートフォンを買ったのと、「コクリコ坂から」を何とか時間を縫って観てきたので、ブログに書きたいところなんですけどね...(汗) なかなかうまく行きません。ごめんなさい。 そうそう。「コ… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 12 8月 2010 コンサートの後。 8月7日の久石さんのコンサートの翌日、池袋西武本店でやっていた「宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展」の最終日だったのを、直前に知って立ち寄ってみました。テレビでも流されたこともあってか、結構人が多かったです。老若男女、入り乱れてました。 宮崎監督のメッセージが展示されているコーナーはそこそこの盛況ぶりだったんですが、本とかジブリグッズが売っている物販コーナーの方は盛況しすぎで入場規制してました… 続きを読む
ドラゴンクエスト 14 7月 2010 プリンタぶっ壊れた 最近、仕事が忙しくてブログに手が向かないです(汗)。 先週の日曜日は20時間耐久レースになっちゃいました。通常だと「13時間耐久イス座りレース」なんですが、その後「7時間耐久紙めくりレース」になっちゃったので(苦笑)。 にしても、先日キヤノンのプリンターが壊れちゃいました。ヘッダを直せば使える可能性があるんですが、ヘッダが製造中止になって売っていなかったので、またキヤノン製品からMP560を… 続きを読む
ワーキング 28 5月 2010 結構バタバタ中 10月に予定されているイベント(?)の関係で準備に大わらわです。なので平日はあまり余裕が無い...(苦笑) にしても、久石さんのコンサートチケット、とりあえず購入だけしちゃいました。同じ日に違う場所のコンサートのチケットを1枚ずつ持っている間抜けな状況ですが、後でゆっくりどうしようか考えてみます。 忙しいときは車の中で音楽に浸りながら自分の時間を過ごすってのも結構大切な時間になります。久石さ… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 15 1月 2010 アリエッティ日記 すでに報じられていますが、スタジオジブリでは夏公開に向け「借りぐらしのアリエッティ」の制作を進めてられているところです。 それと連動して、スタジオジブリの広報部長 西岡さんが、鈴木敏夫プロデューサーに「制作中、暇にしている西岡に何かをさせ、世に出したい」という良く分からない試み(笑)から、ユーチューブを活用した動画ブログ『スタジオジブリ広報部長 西岡純一のアリエッティ日記』が1日1回更新するよ… 続きを読む
宮崎駿(ジブリ系) 8 1月 2010 「もののけ姫」を見返して さっきまで、金曜ロードショーで「もののけ姫」が放映されてました。 ボクがもっとも影響を受けた映画でした。1997年(平成9年)の夏公開で、もうかれこれ13年も前になっちゃうんですね。学生だったボクは、徳間書店の試写会が当たって、徳間本社の映写室で公開前に観ることが出来たんですが、見終わってから帰りの電車の中で延々と自然と人間との共存をするにはどうすればいいのかだとか、曇り無き眼(まなこ)を持つ… 続きを読む