ショー@オーナー

百日紅(さるすべり) ~Miss HOKUSAI~ 映画

百日紅(さるすべり) ~Miss HOKUSAI~

久しぶりに映画を観たので記録的にブログを書いておこうと思います。 百日紅 ~Miss HOKUSAI~ オフィシャルガイドブック posted with amazlet at 15.05.25 マッグガーデン 売り上げランキング: 11,529 Amazon.co.jpで詳細を見る 百日紅 (上) (ちくま文庫) posted with amazlet at 15.05.25 杉浦 日向子 筑摩書…
地元に ワーキング

地元に

安倍総理が来てます。 地元で開かれている「第7回太平洋・島サミット」のため、フラガールで有名なスパリゾート・ハワイアンズ(旧常磐ハワイアンセンター)に来てます。 って、それだけの話なんですが(苦笑)。でも、あんまりニュースになっていない(汗)。明日あたりはもうちょっとニュースになるんでしょうか。 【時事ドットコム】福島で島サミット開幕=防災・気候変動など討議…
初体験2

初体験2

何の初体験かと言ったら、車を買って初めて首都高に突入しました(笑)。それで、昨日なんですが、東京湾アクアラインを通って海ほたるに行って、千葉に抜けてみようと思い立ったんですが、やっぱり首都高はちょっと怖い...(苦笑) 案の定、首都高では初めての洗礼をうけました(笑)。常磐道から入ったんですけど、東北道(首都高川口線)から入ってくる車列が入って途中4車線になったんですが、そこから湾岸線へ向かう車線…
危ないと思ってた… ひとりごと

危ないと思ってた…

先日、気になるニュースが報道されてました。 【時事ドットコム】健康診断の女性死亡=レントゲン撮影、台から落下-群馬 【読売オンライン】胃のレントゲン検査中、台から落下し女性死亡 記事を読んでもらえれば胃のレントゲン検査、いわゆるバリウムを飲んでの検査で、頭を下にした状態で診察台からずり落ちて頭を台と壁の間に挟まれてしまったらしい。 以前にボクもバリウムを飲んで逆さになって、なんて記事を書いたことが…
こううたう 熊木杏里

こううたう

熊木杏里さんネタなんですけど、6月17日に柴崎コウさんが初のカバーアルバム「こううたう」をリリースされるそうで、その曲の中に熊木杏里さんの「朝日の誓い」が収録されることになったそうです。熊木ファンとしては嬉しいかぎりです。 柴崎コウさんのアルバムから、熊木さんが少しでも注目されると良いなあ、何て思ってみたり。 ...久石ファンなのに久石ネタがない(苦笑)。あ、そうそう。先日、8月のコンサートの先行…
ブログをバージョンアップしてみた お知らせ

ブログをバージョンアップしてみた

使用しているブログ「movable type」のバージョンが古くて、「そろそろバージョンアップしろや」とメールが来るようになったので、バージョンアップしてみました。 この記事がアップされたら何か変わるのか、変わらないのでよく分からないんですが、システムの方は順調にバージョンアップ出来たので、特に問題なさそうです。 ブログ更新頻度が少ないですが、もう少し頑張ります(笑)。 (追記)やっぱり一筋縄では…
インフィールドフライ スポーツ

インフィールドフライ

最近ブログ書いていなかったけど、あほすぎて文句を書きにきました(笑)。今日のマツダスタジアムの広島対巨人ですが、インフィールドフライでサヨナラっていう訳分からない試合の終わり方をしました。みんなミスばっかりじゃないですか! はぁ...インフィールドフライについて簡単に説明すると、ノーアウト又はワンアウト、ランナー一・二塁または満塁の時に内野フライが打ち上がった場合、フライが捕られたらランナーは元い…
熊木杏里 LIVE TOUR 2015 生きているがゆえ コンサートレポート

熊木杏里 LIVE TOUR 2015 生きているがゆえ

今日、というかもう昨日になってしまったんですが、熊木さんのライブに行ってきました。 初めてBillboard LIVE TOKYOに行ったんですが、乃木坂の近くにあるミッドタウン内にあったんですね。前、寄り道で立ち寄ったところだったことに現地に着いたときに気づきました(笑)。 先に支払い手続きを済ませてから入場しました。ビルボードライブ東京の会場内はすごく落ち着いた雰囲気でした。ステージがブルーを…
桜 日常

ここ数年、季節感を感じながら生活していないなあと思って、「桜」を見て回ってきました。 この間の日曜日に撮った写真です。一番上のがほぼ満開に近い状況なんですが、実はこれ、一番上から順に、北から南下して撮っていったものです。一番北が満開で、南に行くに従ってつぼみが開いていない状況でした。 市内ではあるものの広域なんですが、いずれも海からそんなに離れておらず、大きな寒暖の差は無いはずなんですが、なぜこの…
飛行機 ひとりごと

飛行機

ついこの間、初めて乗った身なので、ドイツ航空機の墜落事故はすごく気になります。現時点の情報では、副操縦士が故意に墜落させたのだとか。ただ、まだ情報が少ないので、副操縦士が多くの人を巻き込んで自殺したと判断するには早いのかなと思います。副操縦士が何らかの理由により脅迫を受けていたりする可能性もあるし、捜査当局には慎重に情報収集に当たってもらいたいものです。もしかしたらテロリストから、家族に危害を加え…
4年ですか。 震災

4年ですか。

早いような、でも一方では長いようでもある。 先日、常磐道が全線開通したので通ってみたり、福島第一原発そばを通る国道6号線などを通ってみました。 国道6号線は高いところで20~30マイクロシーベルト毎時という、通常の2~300倍の線量があるところもあるため、あまり通行はお勧めはしないものの、避難困難区域になっている区間は国道6号線から脇道に逸れる道や、民家、商店、会社等の進入部分に全てバリケードが設…
初体験 ひとりごと

初体験

先々週なんですが、初めて乗りました。 そう、飛行機。職場の旅行で初めて乗りました。面倒くさかったのと、やっぱり少し怖かったのと…(苦笑) 乗ってみたら、何か結構良かったです(笑)。初めてのフライトは窓際だったので下の景色観るのがすごく気持ち良かったのと、離陸し始めるときのGが心地よかったというか何というか。いきなりグンと加速する感覚って、日常生活ではなかなか体感できないので、また味わってみたいなと…
明けましておめでとうございます! ひとりごと

明けましておめでとうございます!

更新頻度が年々だだ下がりですが(汗)、細々とやっていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いします。 年賀状の下に「馬」がいるのはボクの分身(午年)だからです。新年早々突っ込まれてしまいました(笑)。なみに「羊」と「迎春」の文字はボクが書いた文字をスキャンしたものです。珍しくそれっぽく書けました。 今年はちょっと進歩できる年にしたいですね。もちろん仕事に対してでなく(爆)、プライベートというか、…
アルバム、早く聴きたいなぁ 熊木杏里

アルバム、早く聴きたいなぁ

掲示板では久石さんの話をしているんですけど、個人的には熊木杏里さんの方に重きを置きつつあるというか...(苦笑) 久石さんのコンサートも台風が直撃で仕事しなきゃいけなくなったし...(涙)そんな中、熊木さんがオリジナルフルアルバム「生きているがゆえ」を12/17にリリースするという情報が入ってすごく気になっている今日この頃です。クリスマスにもコンサートがあるので出撃する予定です! 生きているがゆえ…
風邪を引いて長引く ひとりごと

風邪を引いて長引く

コンバンハ。随分とブログが久しぶりになってしまいました。書き方も忘れそうです(苦笑)。今年度になってからというものの職場が変わって慣れない仕事のせいか二度目の風邪を引いてしまい長引いてしまいました。実はこの休み、5連休にして体調の回復に努めていました。5連休なのにどこにも出かけてません...(汗)って、そんなしょーもないことを書いて全く面白くないと素直に思ってしまってブログが全く書けなくなっちゃっ…
コンサート情報 久石譲

コンサート情報

しばらく放置していたので掲示板に書いたものを転記します(苦笑)。ゴールデンウィーク中に風邪を引いてしまい、いままたぶり返し中でつらい...コンサート情報が入ったのでって言ってもオフィシャルにはもう載ってますが...http://www.joehisaishi.com/information/2014/05/wdomusic_future_1.htmlhttp://www.hisaishi-conc…
Anri Kumaki LIVE TOUR 2014 ~贈り物~ コンサートレポート

Anri Kumaki LIVE TOUR 2014 ~贈り物~

(不十分なレポートで、誤りもあると思います。その当たりはオーナーの記憶容量のなさに免じてご容赦ください...) 2014年(平成26年)4月5日 EX THEATHER ROPPONGIにおいて開催された『熊木杏里 LIVE TOUR 2014 ~贈り物~』に行って参りました! ちょっと職場の異動があって、ちょっとバタバタしていたんですが、もう行ってしまえと思って強行軍だったんですが、1年ぶりのラ…
3年 震災

3年

震災から3年経ちました。テレビで特別番組がやっているのを目にすると、当時の事を思い出します。あの大きな揺れ、多くの人が家族を心配して帰宅を目指したため道路の大渋滞。そしてその後にやってきた原発事故による混乱とゴーストタウン化。津波被害を受ける地区では無かったのでそちらは大丈夫でしたが、原発事故の一報を聞いた時には、「もしかしたら...」といった気持ちもありましたけど、不思議とそんなに怖さは無かった…
ラッシュ/プライドと友情

ラッシュ/プライドと友情

Rushposted with amazlet at 14.02.05Hans Zimmer Watertower Music (2013-09-24)売り上げランキング: 3,162Amazon.co.jpで詳細を見る ストーリー 「自由奔放な天才」ジェームス・ハントと、「走るコンピューター」ニキ・ラウダの二人のレーサーが繰り広げるF1レースの舞台で、1976年にニキ・ラウダを襲った大クラッシュ…
雪 日常

久しぶりに雪が降りました。ふっかけた雪は何回か降りましたけど、本格的に降ったのは今シーズン初。 タイヤはスタッドレスに早々に履き替えていたので大丈夫なんですけど、地元はあまり雪が降らないので、特に翌日、というかすでに今日なんですが朝の通勤時間が心配です。 でも、雪がちょっと降って木の枝に積もっていたんですけど、ちょっと幻想的に見えました。 いつもとちょっと違う風景って良いですね。雪自体は困っちゃい…
宇都宮に行ってきた

宇都宮に行ってきた

今日はですね、以前に休日出勤した代わりで休みだったので、ドライブで餃子を食べに(笑)宇都宮に行ってきました。 ってことで常磐道から北関東道を走りました。北関東道は初めて走りましたが、ま、普通の高速道路ですよね(笑)。行きも帰りも笠間サービスエリアで休憩したんですが、建物を挟んで片側が上り線、もう片側が下り線という上下線一体型サービスエリアで、そういうサービスエリアって初めてだったので「へぇ~」と興…
小さいおうち 久石譲

小さいおうち

ストーリー妻夫木聡が演じる健史の大伯母で、亡くなったばかりの倍賞千恵子演じるタキが遺した"自叙伝"に、当時のタキ(黒木華)が山形から東京に奉公につとめた昭和初期のころ、玩具会社に勤める雅樹(片岡孝太郎)と妻の時子(松たか子)、そしてまだ幼い一人息子の恭一が暮らす平井家にお世話になった時のことが描かれていた。 映画館の様子封切り日の夜の回だったんですが、残念ながらものすごく劇場が空いていました…(涙…
久石譲 第九スペシャル その4 Be HISAISHIST!!

久石譲 第九スペシャル その4

『バラライカ、バヤン、ギターと小オーケストラのための「風立ちぬ」小組曲』の話が中途半端のように思えるんですが、正直あまり覚えてなくて、書けないんです(笑)。でも、オーケストラが小編成になったので、特にバラライカの音色がすごく印象が強かったですね。 曲が終わると、確か退席したオーケストラメンバーが戻ってきました。ただ、バラライカ、バヤン、ギターを演奏したお三方はそのまま残って次の曲になりました。映画…
風邪引きそう コンディション

風邪引きそう

「久石譲 第九スペシャル その4」はもうちょっとお待ちください。ちょっと書いてはいるんですが...(苦笑)今日は福島市に仕事で出張だったんですが、何か今になってのどが痛くなってきた... 引きはじめが肝心なので風邪薬を飲んで寝ようと思うんですが、明日、明後日の仕事は外なんです(涙)。大丈夫だろうかとちょっと心配。ケセラセラの精神で行くしかないか...(爆)…