誇り
2006年6月15日
ふと思ったことなんですけど、「日本製」って何となく格好いいイメージって無いですよね。
車などの機械・電気製品なんかは「丈夫で長持ち」なんてイメージはありましたけど、三菱自動車のリコールの件もあってか、自分の国のものに対して良いイメージがあまり持てていないですよね。
今って、両極端な部分があって、普段よく使ってなくなるようなものは「限りなく安く」を追い求めるし、逆に長く使い続けるようなものとか嗜好品は「高くてもとにかく良いもの」って感じになってきました。
日本製はどうしても安さには限界があるから、質の良さになると思うんですけど、質は良いんだけど、何となく外国製、それも欧米製のものに惹かれちゃう部分ってありますよね。
なんで日本人ってヨーロッパ・アメリカに憧れを抱いちゃうんでしょうね? 逆にヨーロッパとかアメリカの人たちは自国製品をどう思ってるんだろ?
なんか自分の国の製品にもうちょっと誇りを持てれば、みんながもうちょっと豊かに暮らせるんじゃないかな、なんて思ってみました。