スタート・トリノ
2006年2月11日
さてさて、トリノオリンピックが始まりました。
さっそく女子モーグルの予選を見ました。上村愛子選手が、見事なエアを魅せてくれて5位通過とのこと。里谷多英選手(9位)や、伊藤みき選手(15位)も通過し、決勝を待つばかり。残念ながら、畑中みゆき選手(27位)は予選敗退でした。
http://torino.yahoo.co.jp/scores/event/freestyle/frw020900.html
上村選手は、エアだけを見るとトップ2ですね。2つめのエアではコークスクリューという素晴らしい技が光りました。今、テレビを観ると4年前の模様が流れていて、前回のオリンピックも素晴らしい競技をしながら、得点がなぜか伸びずに6位に終わっていたんでした。今回こそはと思っているでしょうね。是非獲ってもらいたいなと願ってます。
にしても、ふとアスリートの真剣な表情を見ていたときに、自分自身、最近真剣に何かに取り組む時間って持っていたかなぁ、と感じました。いや、仕事であれ趣味であれ、いい加減にやっているわけではないんですが、神経をとぎすまして自分の力を全て発揮しようと思って、何かに取り組むようなことってやっていないなぁ、と。
この後、ノーマルヒルジャンプの予選もあるし、日が変わって(すでに変わってるけど…)午前4時からは女子モーグル決勝だし、「さて、どの時間で寝ようか…?」と苦悩の日々が始まりそうです(苦笑)。