人生悩みまくり
2005年2月5日
仕事で最近悩みというか、迷いというか… 何事にしても「どうしようか」と考えますよね。今、システムを開発していて終盤に差し掛かっていて、開発を進めている方から、「ここはどうしましょうか?」ってよく聞かれるんです。時間も無いので即断即決しなければならないこともよくあるんですが、かなり迷ったりするんですよね。いわゆる、「こっちを立てると、こっちが倒れる」っていうケースです。
ものを作る時っていつだって制約がありますからね。制約があるなかで一番良いものを作るにはどうしたらいいかってのを模索するのは難しいものです。
そんなことを考えていたら、久石さんも迷っているなんて記事を読みました。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_howl_sound_20050201.htm
やっぱり一線で頑張っている方はもっと悩んだり迷ったりするんだろうなぁと改めて感じました。こちらも答えなんてないですし、僕の「右か左か」よりも、久石さんが380度どっちを向けば良いのかで迷っている方が次元は高いですけどね。
以前に「天才とは…」なんて書こうと思ったことがあったんですけど、いわゆるさまざまな障害を全てはねのけて、自分の思ったとおりのものを作り出すっていうのは希代の天才なんだろうとは思うんですが、そういう人は滅多に生まれないわけで、大抵の場合は何らかの制約をいろいろ受けたなかでものを創り出すわけです。
そんな制約の中で素晴らしいものを創る人こそ「天才」なんだろうなあと、今ではそう思います。
ま、僕にはそこまでたどり着けないかも知れませんが、そこそこのものは創り出したいですよね。