見返りはやはり求めるもの?

職場から日記が書けちゃいました(笑)。ま、まだ職場から書かなくても大丈夫、のような、そうでも無いような状況ですが…

 にしても、ふと「見返り」について考えちゃいました。いきなりなんですけれど、タイトルにも書きましたが、「見返り」ってやっぱり求めちゃうものなんでしょうか?

 「見返りは求めない」なんて、ちょっとカッコよさそうな響きはありますが(笑)、僕自身、頭の中では「見返りは求めちゃならん!」と考える部分があるんですけど、でも無意識的というか、結果的に考えていることが「見返りを求める」内容なんですよね。

 例えば、「今、この仕事をなんのために一生懸命やっているんだろう」って考えたりするんですけど、結局、仕事をやることに対して何らかの見返りを求めている。それがお金であったり、地位や名誉であったりと人によって違うんでしょうけど。まあ、仕事とかは見返りを求めない方がおかしいですけど…(爆:普通に給料もらってるし) 

 人と人のやり取りでも、そういうものなんでしょうかねぇ。義理とかいろいろ… 社交辞令的なものとかだったら要らないような気もするし… 心がこもったものだったら別に構わないんだけど、結局、ものとかでは心は全く伝わらないですからねぇ。

 昨日なんかもヤフーを見たら、年賀状を出したくない人は「会社の上司」だとか。僕が会社とかをやっていたら、『年賀状なんて、出さなくて良い!』って言いたくなっちゃいますけどね~ そもそも「出したくないなぁ」って思われているものは、もらいたくないし…

 うわべではそれなりに付き合って、でも裏では陰口とか文句を言う… それが社会ってものなのかも知れないけど、僕にはできないです。そんなに人間、できてないので(笑)。だから、非常に疲れたりするんですよね(苦笑)。

 最近、なんだか愚痴ばかり…(笑) …って、おい、思い切り本題から逸れてるがな!!(爆)

ショー@オーナー
  • ショー@オーナー