世の中単純。難しくしているのは……

最近忙しい中、たまにふと思うことがあったりします。

 なんでこんなに忙しくしてなきゃいけないのかとか、いろいろ疑問に思ったり、腑に落ちなかったりすることがあるんですが、よくよく考えてみると、何事も単純だと思うんです。やるか、やらないか。多くのことは、さほど難しいことではない。

 それを難しくしているのは… そう。人が絡むからなんですよね。一方と一方の利害関係やら、人間関係やら、その時の人の環境・状態などなど、いろんな要素が絡んでくるので難しくなるんでしょうね。

 ”そのもの”自体は「やる・やらない」「できる・できない」とか単純明快なんですが、人が絡むと「それができないとまずい」「それは時間的にもうできない」などなど…

 仕事もそうだし、何だってそうですよね。「人の想い」が何事も難しくする。

 でも、その人の想いが一番大切だったりする。難しいです。その人の想いを何とか組みながら頑張ってはいるものの、限界が見えてきたような…(苦笑)

 ただ、自分でよく思うんですけど、僕自身、人の想いを大切にするからこそ、ものすごく人に素っ気なく対応する時があるんですよね。どうしても、距離感を取りたがる。というか、距離感をどうしたものか、分からなくなるというか…(苦笑) 知り合いが多くなると、自分自身が壊れそうで…(苦笑) 半分冗談ですけど、半分本気で言ってます(笑)。そんな感じだから、自室でひとりで音楽を聴いたりする時間を大切にしてますけど、それはそれで淋しかったりして…(笑)

 ただ、やっぱりひとりでは何もできないですから。いろんな人に迷惑をかけながら生きていくものだっていうこと、最近になってやっと分かってきたくらいだし。

 …でも、正直、「人間がパッといなくなったら、楽になるかな」なんていう悪魔的発想をしたことが無いこともないんですが…(苦笑)

ショー@オーナー
  • ショー@オーナー