スポーツの悲喜こもごも

今日は卓球の試合をしてきました。前々から中学校の後輩に誘われていたと書いてましたが、今日が試合の日だったんです。

 会場に行ったら年配の人がいっぱい(笑)。公式とラージボールとの2部門があって、ラージボールに出場する年配の人が多かったようです。

 午前中に個人戦(シングルス)があって、トーナメント方式で、僕は初っぱなの試合で出場するはずだったんですが呼ばれず… どうも相手が出場せず、不戦勝となった模様(笑)。まずは1勝!(爆)

 すぐに2回戦となったんですが、惨敗しました(爆)。もうちょっと頑張れたんじゃないかなあと思ったんですが、10年ぶりの試合だったのでサッパリダメ。サービスもミスるし、スマッシュも確実に狙えるところをミスるし。ま、相手も強かったのでダメでした。その相手、結局優勝してたし…(笑)

 午後は団体戦でした。3チームリーグ戦で、1戦目は僕は不出場。2戦目はトップバッターで出場しました。

 でもすぐに何とかなるものではないですね。1セット目は全然動けないというか、思った通りに行きませんでした。2セット目はエンジンがかかり、スマッシュとかも入るようになってきたんですが、決定打に欠いてしまいダメ(汗)。3セット目は息が上がって点があまり取れず撃沈(核爆)。最悪でした(笑)。

 それでもいい汗をかいたなぁと思います。10年ぶりなのに上手くいくはずがないんだけど、一丁前に悔しいんですよね。スマッシュが入らなかったら悔しいしね。やっぱり勝負をするって、切磋琢磨するのには必要ですねぇ~ そんな卓球を楽しんだ一日でした。

 そして、家に帰宅してパ・リーグのプレーオフ:西武対ダイエー5回戦を観ました。

 いやぁ、震える試合でした。個人的にはダイエーを応援していたんですが、西武が延長戦の末、ペナントを勝ち取りました。

 ダイエーはレギュラーシーズンでは1位だったんですけれどねぇ。短期決戦の怖さですね。それとダイエー四番の松中がブレーキになっちゃったのが、何ともかわいそうというか… パ・リーグの三冠王がプレーオフで結果を出せなかったのは、つらいだろうなぁと思います。四番だから、責任を背負っちゃいますからねぇ。でも、精一杯やったんだろうと思うんですよ。

 それこそ、ダイエーの選手も西武の選手も死力を尽くしたことだろうと思います。だからこそ、このプレーオフの試合が非常に面白く、緊迫したものとなりました。最後の5戦目でも9回裏、ダイエーがそのままだと負けるという場面で鳥越の2ベースから同点になったりしましたから。本当に面白かった。

 そういうことで、今日はスポーツ三昧でした。面白かったです。やっぱり、良い意味での「勝負」ってものを感じることができました。

ショー@オーナー
  • ショー@オーナー