旧思馳日記 6 8月 2004 三人寄っても文殊の知恵にならなかったり… いや、三本の矢でも良いんですけど…(爆) 最近、特に思うんですが、人が集まってきても良いアイディアが出てこなくて無駄な時間が費やされたり、幾人の人が打ち合わせて出てきた結果がメチャクチャなものだったり… 「三人寄らば文殊の知恵」とか、「三本の矢」とかって、みんな同じレベルの力だっていうことを前提としての教えだと思うんです。これはこれで、互いに協力し合おうという良い教えだとは思うんですが… 如何せん… 続きを読む
旧思馳日記 5 8月 2004 しゃぼん玉 Part 2 なんだか地元の某Y駅(渋谷さんの地元駅)の電車発車の時のチャイムを野口雨情の作詞で有名な「しゃぼん玉」にしたいっていう要望を出しているそうです。 野口雨情については2002年5月28日の日記にてかいているんですが、野口雨情って2年間くらい、地元で生活していたらしくて、この間、始めて野口雨情に地元がゆかりがあるんだっていうのを知りました(核爆)。 でも、なぜ「しゃぼん玉」なんだろう? 童謡で、多くの… 続きを読む
旧思馳日記 4 8月 2004 眠いときは寝る 何か今日は三半規管の調子がイマイチでした(爆)。 仕事中にまた睡魔に襲われ(爆)、その後復帰したら、今度は微妙に気持ち悪くなって、微妙にフラフラする状態になってました。 寝不足ってわけじゃないんだけど、どうなんでしょう? とりあえず今日は寝ます。って言いつつ、もうすでに0時30分過ぎ…(爆)… 続きを読む
旧思馳日記 3 8月 2004 眠たくなる 宮崎駿監督の受け売りなんですが、人間って精神的に窮地に追い込まれたときは眠たくなるっていう話があって、それはなぜかというと、いわゆる考えつかれてというか、そのままの精神状態を保てなくなるために眠たくなるんじゃないかっていう考えがあるらしいです。 ま、これは宮崎監督の持論なのだろうと思うんですが、この考え方って「となりのトトロ」にも表れていて、メイとさつきのお母さんが風邪を引いて、一時退院して戻って… 続きを読む
旧思馳日記 2 8月 2004 うーん… 掲示板のお返事は何とか書いているものの(苦笑)、非常に気分の乗らない日が続いています(汗)。何もしたくないっていう脱力感に襲われているって感じでしょうか。 もしかして「適応障害」? なんて、皇太子妃雅子様のご病状を勝手にかたってみたりして…(爆) でも、本当にやる気が無いんです。今日も仕事が手につかなくて、ものすごく怠かった。 そうそう、昨日の寝る時も、急に仕事のことが頭に浮かび込んできて、うなさ… 続きを読む