結局書き込めなかった(苦笑)

久石譲オフィシャルホームページ(http://www.joehisaishi.com/)に、ああだこうだといろいろ意見が出ていたので書き込もうと思ったんですが、あまりに長文だったので書き込みがはじかれました(爆)。

 ま、書こうとしたことを要約すると(爆)、結局思い込みと、自分中心で物事を考えられていたところもあったのかなあと思うところでしょうか。

 思い込みの部分だと…

1 クラシックか、ポップスか。
 久石さんのコンサートは、個人的にはオーケストラを使っているけど、詰まるところはポップスだと思う。クラシックはアレンジを楽しむのではなく、指揮者や演奏者の解釈なり演奏そのものを楽しむけど、ポップスは楽曲をいろんな形にアレンジしたり、新曲を披露したりする要素が強いと思うし。そう考えれば、いわゆる「クラシック」と言われるもの以外のコンサートのジャンルは、ポップスと考えてやった方が良いのかなあと個人的には思う。

2 削除対象の理由
 絶対に「子供にとっては良くなかった」という文句発言が削除対象になっていると思い込んでいらっしゃると予測(そうじゃなかったら「北朝鮮」発言にはならない。)。そうじゃなくて、あくまで「曲」でしょうと。会場によってやるかやらないか分からない曲だったから消さざるを得なかったと(って書いちゃったらネタバレになっちゃいます?…苦笑)。

3 「久石譲」という人への思い込み
久石譲というネームバリューからから、「ジブリ」の曲をやらないとダメだという思い込み。他にもいろいろ楽曲提供しているし、ジブリの曲ばかりをやるというのも、なかなか難しいかと。これに、今回は「久石譲」ではなく、「新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ」がメインですし、事前にある程度、コンサート内容の予想はできたはず(まあ、チラシでもう少し具体的に曲目を出してやっても良かったとは思うんですが)。

 今の時点で、「不快だ」って書かれている方もいらっしゃいますけど、オフィシャルホームページというファンが集まる場所で、「自分の考えていたものとは違う内容のコンサートはダメだ」的な発言をされたら、叩かれるのは必然となっちゃいますよ。

 「ダメだ」ではなくて、もうちょっと建設的に「子供向けにジブリ作品などを全面的に押し出すコンサートを今後考えて欲しい」っていう感じで書かないとダメですよ。一方的に自分の思いをぶつけたら、もう片方側にいる方たちの立場が無くなりますよ。そうじゃなくても、今回は「良かった!」って言う方が思いの外(爆)多いし、良かったとおっしゃっている皆さんは少なくとも良い思いはしないと思いますよ。

 まあ、全て「あんたが悪い!」と言っちゃえば、言った人はそれはそれで気が済むかも知れませんが、ツッコミどころがあると諸刃の剣になりますからね。

 …一つだけ賛成だったのは、掲示板に書きましたけど、ジブリ作品をメインとした子供向けのコンサートをっていうところです。久石さん、これまでそういうのはやってきてないですよね? まあ、これまでの経過とか考えるとあまりやらなさそうだし、本人も「そういうのは他の人にやってもらおう」という感覚かも知れませんが。ただ、そろそろ久石さん自身でやってみても良い時期なんじゃないかなぁと思うんですけどね。どうでしょ?

ショー@オーナー
  • ショー@オーナー