停電
2004年7月13日
今日の午前1時ちょっと前、ま、いわゆる「昨日」と言っても良いんでしょうけど、停電がありました。
ネットも終えて、さあ寝ようかと思った瞬間、プチッと全ての電化製品が消えて、真っ暗になってしまったため、「ほぇ?」と言う感じになってしまったんです。
ブレーカーが落ちてなかったので、地元の某電力会社へ電話したら、送電線で何かトラブルがあったらしいが調査中とのこと。
去年も台風の時に停電があって、たまたま2年連続で停電が起きたんですが、最近、ホントに停電が無くなりましたよね。それだけに急に停電が起こるとどうなるんだろうと思います。
特にコンビニとか、POSシステムが停電で使えなくなったらどうするんだろうとか… ま、いろいろと興味は尽きないわけで。昨日なんかも、平日でなければ、停電中の真っ暗な町並みを眺めに回りたかったくらいなんですよ(苦笑)。何か、貴重な経験だと思いません? 全く明かりのなく、ひとけがなく感じる町並みって、何か気になります。
これが土曜日辺りにあれば良かったのになぁ~(爆…そうなったらパソコンがついている可能性が大だし、ハードディスクがいかれてしまうぞ…)