飲茶
2004年5月24日
ヤムチャと言えば、僕は「ドラゴンボール」なんですけども(笑)、そっちじゃなくてお茶を飲んで肉まんとか餃子とかを食する方の飲茶を初めて体験してきました。
烏龍茶で頂いたんですが、その烏龍茶自体が、普通にイメージしていた烏龍茶と違うわけです。だいたい、お茶の色が緑色。サントリーなどの市販の烏龍茶はだいたい茶色だったりしますけど、本当に見た目は普通の緑茶でした。
で、話を聞くと、まずお茶のにおいを味わうのだとか。においを味わうために縦長の茶碗があって、一旦その縦長茶碗に入れたものを、口を付ける茶碗に移し換え、縦長茶碗のお茶の残り香を味わうのだとか。これが”聞茶”ってものらしいです。確かに香りが全然違いました。良いにおいがほわ~っとするような。
それで、小龍包とか肉まん、水餃子とかいろいろ頼んだらお腹が一杯になってしまいました(爆)。飲茶、侮るべからず(笑)。
「喫茶店」の”喫茶”ってのも、元々はこういった飲茶あたりから来ているのかも知れませんねぇ~ お茶を飲んで時間を潰すって感じで。
何か勉強になった一日でした。