個人情報保護

職場で、個人情報保護のためにICカードなんてものが配られました。ICカードの情報とパスワードを組み合わせて、個人情報の保護や誰が何の処理をしたのかを記録するためのものらしいですけれど。

 最近、Yahoo! BBやジャパネットたかたで顧客データの流出がありましたっけね。Yahoo! BBは1人500円くらいの金券などを会員全員に送付したり、ジャパネットたかたはテレビ・ラジオ・インターネットなどのの3月中の広告・宣伝等自粛をするそうで、大きな打撃を受けているようです。

 やっぱり個人情報っていうのは一番肝心な部分なんですよね。この間、ハンセン病の元患者の方たちを宿泊拒否したホテルの本社が、メールで抗議した学生の個人情報(本名、メールアドレスなど)をネット上に公開したのもそうですけれど、流出するような自体ってのは避けなければならないところだと思います。

 ともすると、個人情報が目の前にあると、ついつい目が行きがちになるのかも知れませんが、「危険物」を取り扱うくらいの気持ちを持っていなければならないのかなあと思います。

 どうしても、あまり重要視していないというか、なかなか意識しないと気をつけることが難しいことなのかも知れませんが、僕らも何かの形で個人情報を扱うことになったら気をつけなければならないですね。

ショー@オーナー
  • ショー@オーナー