あんこ

なんか2日続けて堅い話題が続いたので、ちょっと柔らかい話題に切り換えましょう。

 あんこ。これって「こしあん」とか「粒あん」ってありますけれども、あんこに納得できない部分があります。別にあんこが悪いわけでは無いんですけれども、個人的に「あんパン」に存在意義を問いたい気分で一杯です(笑)。

 そもそも「あんパン」は主食なのか、と。あんこっていうのは基本的に和菓子だと思うんですが、菓子は主食としては食べないはず(まあ、一部特殊な人はいるかも知れませんが…苦笑)。そのあんこが入ったパンを主食として食べるものなのかいな、って感じてしまいます。掲示板の方で、酢豚のパイナップルがどうも…って話をしていたんですが、それと同じ。甘いものは僕は主食として見られません。

 食事としては甘いものは食べたくないなあって思いません? 僕が塩辛いものが勝手に好きなだけなのかな? だから、メロンパンも基本的には菓子パンだからおやつだし。あ、でも小中学校の給食で、チョコパンやらクリームパンはおいしく食べてましたが…(核爆) でも、やっぱり甘いものってお菓子感覚だよなぁ…

 別にあんこが悪いわけではないです。銅鑼焼きとか普通に食べるし… ただ、食べ過ぎると厳しいですけど…(爆)

 他に変なものが食卓に並んだりするものがあれば、是非是非教えてください!(笑)

ショー@オーナー
  • ショー@オーナー