情報漏洩
2003年12月18日
この間、KDDIのインターネットプロバイダ「DION」で情報流出が判明したことがニュースになりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060614-00000004-vgb-sci
……え〜と、DIONユーザーです(爆)。40万人分の個人データが外部に漏れちゃっていて、記事によると2003年12月18日時点の全ユーザーの情報が漏洩されたそうで… その時点で普通にDIONを使っているので、当然の如く僕の情報が漏れちゃってたってことですね。
ってことでDIONからもさっそくご報告とお詫びのメールが届きました。
最近になって個人情報って厳しくなってますけど、実はそんなに実害って大きくは無かったりします。今回流出したのは氏名、住所、電話番号などだったんですが、まあ、ダイレクトメールとかが増えたりするかも知れませんけど、さすがに誰かが自分に成り代わって何かをするようなことって、あまり無いのかなぁと、ちょっと甘く考えています(苦笑)。
だいたい、学校時代の名簿なんて昔なんかは出回っていたりしたようですからね。昔は個人情報についてはおおらかだったんですけど、その当時、被害が出たような話ってそんなに無かったはずなので、ま、現在は楽観視してます。
ただ、メールアドレスとかも漏れている可能性があるので、ネット上でスパムメールが増える可能性はあるんでしょうね。今のところ、公開用メールアドレスに山ほどスパムメールが届いているし、掲示板にも業者書き込みが多くなっているので、それもさほど気になりませんが…(爆)
ま、僕もホームページを運営している身として、あまり持っていないですけど、個人情報の取り扱いには注意したいなあと思います。