久石譲 11 3月 2023 ブールバード! 今日はTwitterのスペースで久石譲さんの1991年~1995年の年代のお話をしてきたんですが、このスペースでずーっと勘違いしていたことが判明しました。 1995年に出たソロアルバム「MELODY Blvd.」のタイトルの読み方だったんですが、勝手に「メロディブルーバード」と読んでいたんですが、正確には「メロディブールバード」だと初めて知りました(苦笑)。 「ブールバード」で『街路樹のある大通り… 続きを読む
ネット・PC系 16 12月 2022 メインPCなんとか復帰 とりあえず今のところ稼働出来てます。 なんとかセーフモード起動が出来たので、システムファイルが破損してしまっていたようで、下のサイトに掲載されていたシステムファイルチェッカーツールなどを行って復旧しました。 【ITHOOK】Windows10/11の破損したシステムファイルを修復する方法【できない場合も】 …ただ、一旦シャットダウンした後、再度起動してくれるのかがちょっと怖いところです。… 続きを読む
ネット・PC系 15 12月 2022 セーフモードにもならなくなった… 復旧にてこずっております。昨日より状況が悪くなりました…(涙) 何度も同じ作業の繰り返しで、先に進まなくなったら強制終了をしています。 どうしたらよいものか。。… 続きを読む
ネット・PC系 14 12月 2022 ブルースクリーン… メインパソコンがダウン中です。 原因は使用中にお湯を沸かしたからです。……お湯を沸かしてブレーカーを落としてしまったから(苦笑)。 今日中には復旧難しいですが、サブのノートパソコンを活用してます。 しばらくはノートパソコンをフル活用しようと思います!… 続きを読む
ひとりごと 16 11月 2022 サブスクかぁ 今日から熊木杏里さんのニューアルバム『風色のしおり』の先行配信がスタートされて、アルバム自体は予約しているもののmoraからハイレゾ音源をダウンロードして聴いています。 ひと回しは聴いてみたんですが、もうちょっと聴かないとなんとも分かりません。ボクが一番インパクトを受けた『飾りのない明日』に匹敵する曲は今のところないんですが、聴くタイミングによって変わったりするので、もうちょっと聴きながら寝かした… 続きを読む
ワーキング 15 11月 2022 職場環境の改善 結構なお金をかけて、長時間過ごしている自分のデスク周りの環境を変えました。東プレのリアルフォースとロジクールのマウス MX MASTER 3Sの導入です。ま、今更なんですが(笑)。 数日、リアルフォースを使っていますが、ようやく「スコスコ」を入力するっていう表現が分かりました。なんかキータッチしていて気持ちいいですが、高い買い物をしたからなんとなく「気持ちいい」と思っているだけ、の可能性があります… 続きを読む
日常 13 11月 2022 ふむ。 昨日買った東プレの「REAL FORCE」ですが、職場で勝手にREAL FORCEの管理用ソフトを入れられないので、設定を変更するために家に持ち帰る必要があるかなあと思い、キーボードを入れられるバッグがないかなと地元の電気店をさまよってみたんですが、ま、ありませんよね…(苦笑) 仕方ないのでアマゾンでポチッとしたわけなんですが、ちょっとサイズが合うものがない。ポチったやつも厚みが数ミリ足らない。け… 続きを読む
ネット・PC系 12 11月 2022 キーボードを買いに… 千葉まで行ってきました。 今月初めに開店した「ビックカメラ千葉駅前店」に置いてあるってことで、疲れているにもかかわらず高速をぶっ放して、買いに行ってきました(笑)。 店先で悩みました。試打してみたんですけど、正直「シックリ来た!」って感触はなかったんです。だから悩みました。職場で使うためのものだったので、「テンキー」があるやつでないと意味がないので、東プレスイッチ(静電容量無接点方式)を選ぶんだっ… 続きを読む
ネット・PC系 10 11月 2022 千葉に遠征しそうな勢い 何度か話している東プレの「REAL FORCE」ですが、千葉のビックカメラで展示されているようなので、今週末に行ってしまいたい衝動に駆られています(笑)。 仕事が一区切りしそうな感じなんですが、また違う仕事が舞い込んできていてって感じで、完全に衝動買いしてストレス発散したい感じのようです。 ただそうなると、首都高まで出なければいけないみたいで…(苦笑) 結構な長距離運転。ドライブがてら今週末行って… 続きを読む
食べ物 3 11月 2022 紙ストロー 昨日話していた「REAL FORCE」のキーボード、市内の家電量販店を眺めてきたんですが、市内には無さそうです。その中で発見したのは、ヤマダデンキのキーボードの品数の多さ。ヤマダデンキはパソコン類の小物の品数が薄いイメージだったんですが、ちょっとした発見でした。 で、久しぶりにマクドナルドに行ってハンバーガーを食べてきたんですが、最近導入された「紙ストロー」を体感してきました。ストローが口について… 続きを読む