震災

ちょっとした記録のため 地元

ちょっとした記録のため

台風13号の被害の記録として、9日に通った某国宝のお寺の先の道路の様子を残しておきます。 動画はラジオから流れている音楽がモロ入っているので音声はカットしてあります。また、容量が大きくなってしまうので動画の一部をチョイスしました。夜で見づらいですが、道路左側に車が重なっているところだったり、実はガードレールが外れていたり。一瞬、東日本大震災の津波被害の模様が脳裏をよぎりました。でも、付近に住まわれ…
東日本大震災から12年 震災

東日本大震災から12年

震災からそんなに経ったんだなあという感じです。 今ではほぼ通常通りに仕事もできて、生活もできています。でも、地震、津波、原子力災害の三重苦で、一時は一体どうなることかと思ってました。 昼間、Twitterで当時の被害写真をアップしたんですが、正直写真を見返した時に少しこみ上げてくる感情がありました。やっぱり忘れられないし、忘れてはいけない記憶です。 https://twitter.com/shos…
地震 ひとりごと

地震

昨日の23時半ごろの地震で地元では震度5強の地震が襲ってきました。 というか感覚としては2つの地震が間髪入れずに連続で発生する感じでした。ちょっと11年前の東日本大震災を思い起こすような非常に強い揺れで、その時、ちょうど風呂に入っていたんですが、最初の揺れでは「なんとか収まった…」と胸をなで下ろしていたんですが、2発目の地震で「あ、これはヤバい」と思って風呂から抜け出しました。 自分の部屋はもう惨…
何にも無いこと無いじゃん ひとりごと

何にも無いこと無いじゃん

昨日は「東日本大震災」の3.11だったのに「何もない」とのたまってしまいました(苦笑)。 仕事で帰ってくるのが遅くなってしまったので、書く余裕がありませんでした。ふと夜中に「東日本大震災」だったことに気づいてツイートしましたけど。 https://twitter.com/shosproject/status/1502329646158790657?s=20&t=95-6i47fm13XQ-…
JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2016 presented by エリエール Be HISAISHIST!!

JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2016 presented by エリエール

日時 【福島公演】平成28年(2016年)8月9日(火) 午後6時15分開場 午後7時開演    【仙台公演】平成28年(2016年)8月10日(水) 午後6時15分開場 午後7時開演 会場 【福島公演】とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター) 大ホール    【仙台公演】東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) 大ホール 指揮・ピアノ 久石譲 Joe HISAISHI 管弦楽 新日…
平成28年熊本地震 震災

平成28年熊本地震

正直、こちらで発生した東日本大震災から5年が経過して、福島第一原発事故災害は現在進行形ではあるものの、地震・津波による災害については、少しずつ良くなってきて、落ち着いてきたところかなと感じていたんですが、今回の熊本で発生した地震は、5年前の記憶がオーバーラップしてきて、熊本県のみなさんが大変な思いをしているんだろうなと言うのが容易に想像がつくので、非常に心が痛みます。 最初の地震が「前震」で、日付…
5年(その2) 震災

5年(その2)

NHK総合を観たら、震災復興のためのコンサートを会津から生中継でやっているんですね。ありがたいことです。地元に「IWAKI PIT」っていう劇場がオープンしていて、まだ行ったことないですけど、演劇とかライブが開催されているので、機会を見て行ってみたいなと思っているんですが、音楽などが心の支えになったり、励ましになることがありますよね。 夜散歩していると、何軒か立派な建物で生活感がない家が見かけます…
5年 震災

5年

震災から5年ですか。 テレビで震災の時の津波の映像が流れるとちょっと心に来るものがあります。 津波は直接体験しているわけではありませんが、大地震の揺れの体験は忘れられない記憶です。体感した経験を、経験されていない人たちや、ボクらの下の世代に伝えていくのが、経験者の今後の役割なんだろうなと改めて感じたところです。 これまで、多くの方にご支援、ご協力をいただき本当にありがとうございます。地元、福島県の…
第二楽章 男鹿和雄展 宮崎駿(ジブリ系)

第二楽章 男鹿和雄展

今日は、郡山の「ビックパレットふくしま」で実施されている「第二楽章 男鹿和雄展」に行ってきました。 実は先週の展覧会初日に男鹿和雄さんご本人がいらっしゃってサイン会があったんですが、先週は都響のコンサートだったので、泣く泣く諦めました。っていうか、この展示会自体、先週になって実施されることが分かったくらいのノーマークでした(苦笑)。 郡山青年会議所さんが主催ということからか、あまり大々的な宣伝をし…
なんなんだろう? ひとりごと

なんなんだろう?

ボクは気づかなかったんですが、地元でちょっと不穏なニュースが... 【TBS NEWSi】福島・いわきで原因不明の爆発音、問い合わせ相次ぐ(動画あり) 【福島民友】地震?隕石?謎の爆発音 いわきで通報や問い合わせ相次ぐ 自宅にいた妹が地震前に発生する初期微動みたいなものを感じたと言っていて、上のTBSのニュースサイトの動画でも衝撃波のような音が確かに聞こえますよね。 発生したのは、日付的には一昨日…
楢葉町 地元

楢葉町

この間の土曜日にふとNHKを見ていたら、楢葉町がNHKスペシャルで取り上げられていたのを見入っていました。木曜日の深夜に再放送されるので気になる方は観てもらえればと思いますが。 原発事故の避難指示が去年9月に解除となったものの、スーパーや医療機関、働く場が戻ってこないため、人がなかなか戻ってこない現状を伝え、その状況を打破するため楢葉町役場職員も奮闘しているものの、自身も家族のことを考えると楢葉へ…
4年ですか。 震災

4年ですか。

早いような、でも一方では長いようでもある。 先日、常磐道が全線開通したので通ってみたり、福島第一原発そばを通る国道6号線などを通ってみました。 国道6号線は高いところで20~30マイクロシーベルト毎時という、通常の2~300倍の線量があるところもあるため、あまり通行はお勧めはしないものの、避難困難区域になっている区間は国道6号線から脇道に逸れる道や、民家、商店、会社等の進入部分に全てバリケードが設…
3年 震災

3年

震災から3年経ちました。テレビで特別番組がやっているのを目にすると、当時の事を思い出します。あの大きな揺れ、多くの人が家族を心配して帰宅を目指したため道路の大渋滞。そしてその後にやってきた原発事故による混乱とゴーストタウン化。津波被害を受ける地区では無かったのでそちらは大丈夫でしたが、原発事故の一報を聞いた時には、「もしかしたら...」といった気持ちもありましたけど、不思議とそんなに怖さは無かった…
焦った… 震災

焦った…

 布団に入った直後、いやな揺れが...(涙) 震災を思い出しちゃったじゃないか!(爆) ずいぶん揺れたんですけど、震災の時はもっとすごく揺れたんだよなと考えると、1000年に一度の地震ってのが逆に実感してしまうのが悲しい。 とりあえず被害の譲報は入っていないようなのでひと心。…
2年 震災

2年

 震災から丸2年が経過しました。 一時期に比べて落ち着いてきましたが、被害を受けた方は状況が良くなっているのか、正直まだよく分かりません。 津波被害のあった場所は未だに家の基礎が撤去されておらず、これからという感じだし。 さらに原発事故で避難している人たちはまだまだ家に戻れるような状況に無いし、逆に本当に戻れるのかどうか懐疑的な部分もある。 地震と津波だけだったら、もう少し違うんだろうけど、原発事…
The Best of Cinema Music 久石譲

The Best of Cinema Music

 お久しぶりです。  忘れ去られないように、久しぶりに書き込みます(苦笑)。  先日、被災者支援の「The Best of Cinema Music」が発売されて、購入しました。  ラインナップは聴いたことがあるのばかり。やっぱりせっかくだったらDVDの方がよかったですよね(涙)。  それと、もう一つ気になるのは「アシタカとサン」以外のコーラスなど歌が入っている曲は全部英語詞なのがどうかなあ、なん…
夜にものすごい勢いで鳴くセミ ひとりごと

夜にものすごい勢いで鳴くセミ

 仕事帰り、夜10時すぎだったんですけど、職場のそばの公園からものすごい勢いでセミが鳴いていたんですが、夜にセミってすごい勢いで鳴くものでしたっけ? 家に帰ってきたら、少しだけセミの鳴き声は聞こえたけど、「ものすごい勢い」では無かった。 うーん、何かの前兆だったりするんでしょうか? ま、家の近くではそんなでもなかったので、局地的なものかな? ま、何も無いことを祈るばかり。…
久しぶりにビックリした… 震災

久しぶりにビックリした…

 3時54分頃に大きめの地震が来てビックリしました。 結構長い時間揺れていたので、「おおぉぅ...」をベッドで横になりながら収まるのを待ってました(汗)。 いわき市は震度5弱でしたが、よく確認したら地元は震度4だった... 確かにそんなに強い揺れでは無かったような... 地震耐性がちょっと薄くなってるみたい。揺れが強くなくても、長く揺れたらちょっとイヤですよね(涙)。 とりあえず被害などは確認でき…
ちょっとイヤな揺れ スポーツ

ちょっとイヤな揺れ

 今日の地震はゆっくりとした長い地震だったんですけど、結構長く続いて、一瞬「強くなるんじゃ...」と思わせる地震でした。  マグニチュード7.3ってことだから、地震としては規模の大きい地震だし、揺れた範囲も広かったですね。311の直前に起こった地震をイメージしてしまったので、ちょっとここ数週間は地震に気をつけた方が良いのかも...  全く話が変わりますが、今シーズンはじめてF1をフジテレビで見てま…
久しぶりに写真を… 震災

久しぶりに写真を…

この間、温泉が湧き出たところを見に行ったときに、これまで新聞やテレビなどの伝聞でしかなかった津波被災の状況を実際この目で見てもらおうと、妹や母とともに沿岸部に行ってきました。その時の写真がこれ。 この写真はいわき市の薄磯という地区で、美空ひばりが歌った「みだれ髪」で有名な塩屋崎灯台のすぐそばなんですけど、集落というか町がひとつ、津波で持って行かれている光景が目の前に広がっていました。 テレビとか新…
ブルー ひとりごと

ブルー

 すんません。最近、更新が滞ってました。  気分がブルーで、なかなか書き込めず。  なんか職場で異動があるなんて話だし、イヤだなぁ。  書けることが無くてね...  最近、Evernoteを使うようにしたけど、なかなかネタが見つからず。  参った、参った。…
そっちの方が好き 震災

そっちの方が好き

 今日、職場へ向かう途中、前を走っていたダンプに「のんびり行こうよ福島県」って書いてて和みました。  あまり「頑張ろう」と言い過ぎずに、ま、大変なときだからこそ「のんびり」する方が、良いような気がします。頑張りすぎちゃってぶっ倒れちゃったら仕方ないですし。  ...そうそう。ふと気になって自宅の海抜を調べてみたら、海抜7メートルでした(汗)。津波来てもさすがに海岸から離れているから来ないだろうと思…
マスク 震災

マスク

 前からちょっと気になっているんだけど、地元ではもう普段の生活に戻っている人もいて、高校生などは至って普通に登下校しているところを見かけるし、なんか若い子たちなどはマスクをしている姿を見かけません。  地元いわきではそんなに放射線量は高くないですけど、表土に掛かって残留している放射性物質はある程度あるじゃないかと思うんですよ。放射性物質を体内になるべく入れないように、マスクはしておいた方が良いと思…
スマフォ欲しい モノ・ネタ

スマフォ欲しい

...震災以降、仕事が特別体制になっちゃってまして、直後1ヶ月は実は殆ど休み無しというか、夜勤(24時間勤務)明けの日が休みとなっていたという状況で仕事してました(汗)。いや、大したことをしていたわけではなく、電話番かなぁ...(滝汗) あ、最初のうちは支援物資の輸送をやっていたな... 正直あまり覚えてない...(苦笑) 今は落ち着いて本来業務をやるようになったんですけど、まだ特別体制で、通常土…
チェルノブイリ 震災

チェルノブイリ

 NHK BS1で「BSドキュメンタリー 永遠のチェルノブイリ」というの今、放映されてます。  ...怖いですね。フクシマはどのくらいで落ち着くんでしょうか...  原子力には手を出さない方が正解なんでしょうか。  うーん... 分からないけど、他の方法で電気が確保できれば、その方がもちろん良いんですが...…