Diary

何をすることもなく…


微妙な問題


 「国旗国歌」のニュース、ちょこっと気になってはいたんですが、無視してました(笑)。

http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210287.html

 思想の自由の重みもあると思うし、公立教師であれば国・都道府県から通達が来たら従うべきだとかいろいろネット上でも意見が分かれているようですね。

 ただ、今回の東京都の通達が違憲だとしちゃうと、国旗・国歌を認めない教師の人が子どもに対して、「日の丸」「君が代」を教えなくて良いってことにもなるのかな、と思うんですけどね。

 まあ、この辺が難しいところなんだろうなぁ、と。国旗の前で起立して、国歌を斉唱するような義務命令は違憲・違法だけど、一般教養として「日の丸」「君が代」教える授業(音楽とか社会かな?)で全く教えない場合は職務命令違反になるのかなぁ〜

 でも、そんなに「日の丸」「君が代」って悪いものなんでしょうか? スポーツ大会とかで普通に日の丸を見て、君が代を歌っている僕にとってしてみれば、そんなに拒否するのもなんか変な気がするんですけどね。他の国でも国旗国歌裁判みたいなこと、やってるのかな?

 「日の丸」「君が代」に変わるようなものなんて無いし、拒否する人たちの国旗・国歌って何なんでしょう? それとも単純に「強制」されるのが嫌なだけなのか… 僕にとっては、戦時中のことを思い起こすことができる現・国旗国歌だからこそ、良いんじゃないかなと思うんですが。それが日本の歴史ですから。


 個人的に、スポーツの国際大会で日の丸とか、君が代が流されている中で日本人がそれに顔を背けているようなところは観たくないなあと純粋に思っちゃいます。ま、僕自身にはそんなに愛国心はないんだけども(苦笑)。
2006年09月24日(日) No.930 (思馳◇社会)

いろいろありますね〜


 自民党安倍総裁が誕生したと思ったら、タイではクーデターが起こるし、そんでもってNTT東日本での「ひかり電話」が全面ダウンしているとか…

 世の中は絶えず動いているんだなぁなんて実感してます(笑)。

 にしても、最近気にしているのは、「
Oh My News」というサイト。

 学生時代、少しばっかりジャーナリズムをかじっただけなんですけど、なんだか「大丈夫なのかな?」っていう気持ちがあります。Livedoorでも市民ニュースなんてのをやっていましたけど、なんだかこういうのって、「不満のはけ口」になってしまいはしないかっていうことを気にしてます。

 曲がりなりにもマスコミとしてネット上に自分の氏名を公にして公表するものなので、ちゃんと裏をとって記事を書いているのかどうかってのが疑問なんです。市民ニュースなんて、そこまで手を掛けてやっているのかな、と。結局、感じたことを書きたいように書いているのではないか、っていうにおいが文章から感じる時があるんです。

 僕みたいに言いたい放題言う人は、自分でサイトなりブログなりで書きつづればいいだけだと思うんですが(苦笑)、どうなんでしょうね? ま、出始めのサイトなので、これから見守っていきたいなぁと思います。

 ま、僕はジャーナリストにはなれなさそうですが…(爆)
2006年09月20日(水) No.919 (思馳◇社会)

不調


 いや、不調と言っても体調では無いです。良くあることですけど、こうして毎日書いていると、自分で書いていることがものすごく薄っぺらく感じるてしまって、何も書けなくなってしまうんです。

 そんな時、名前をたまに挙げる熊木杏里さんなんかの曲を聴くと落ち着いたりします。歌詞を書いたり、作曲したりすることと比較しちゃうとものすごく恐縮なんですが、そういうことをする人なんかは特にそういう葛藤ってあるでしょうけど、熊木さんの自伝的な曲である「長い話」の歌詞の中に、「♪何を言ってみても薄っぺらで嫌だった」なんてのがあったりして、すごく共感したりして。

 ま、何事も結局自分中心で物事を考えてしまうのが、すごく薄っぺらく感じてしまう原因というか… 職場の同僚なんかには「(自分のことを勘違いしているって意味で)自分の分析ができてない」なんて言ってもらえているんですが、他の人のことを考えて行動しているのかな、って自分で自分を疑問に思ってしまうこともたまにあるんです。でも、自分のことを中心に物事を考えても良いんじゃないか、っていう気持ちもある。

 なんだかよく分からなくなっちゃうんです、いつも(苦笑)。

 当たり障りのない話題なんかでその辺りかわしちゃったりすれば良いんですけど、変に真面目なんでしょうね、僕は(笑)。よく頑固者って言われるし(爆)。

 ま、その前に文才が無いっていう部分が大アリなんですが(爆)。だいたい、全て勢いに任せて書いているので、緻密な計算がサッパリない(汗)。全て結果オーライの文章なので。なんとかならないかなぁ、と密かに思っているのですが、なかなか難しそうです(苦笑)。
2006年09月18日(月) No.914 (思馳◇ひと言)

バケツプリンを食す


 はい、その名の通り、バケツに入ったプリンを食べてみました(笑)。

 急に地元にいる後輩から連絡があって、「バケツに入ったプリンを食わないか」というストレートな誘いがあって、"バケツに入っている"のはいかほどのものか、というのがものすごく気になったので、それに乗ってみました。

 金額も3,000円くらい(だったかな?)で、ものすごくビッグサイズを思い描いて、「食べきれるのか?」という懸念もあって(笑)、人集めを画策したんですが交友範囲が狭いので(爆)、いつものメンバーの僕含めた3人のみ(笑)。

 実は楽天でも購入可能だったりするみたいです。

http://www.rakuten.co.jp/kamasho/499854/539108/

 楽天では4,000円になってるなぁ? やっぱり地元だとちょっと安くなっているのかな? でも要予約ですけど…

 で、ですね。実際に実物とご対面するとこんな感じ。



 …思いの外小さかったりします(爆)。いや、小学校の時に使った掃除用のバケツと同じサイズを期待していたので…(苦笑) そんな想像をしていたのでちょっと拍子抜けをしてしまいました。

 でも、バケツプリンの名誉のために付け加えておくと、タマゴを15個使用しているってことでした。それに、絶対に1人分サイズではないことは確か…… さすがに甘いもの好きでもこんなに食べられない(笑)。

 食べる段になって、食べる場所に困るわけで… なんたって男3人でバケツプリンをつついて食べるような場所なんてなかなか無いですから…(汗) ってことで母校に行ってみたら、ちょうどお世話になった先生が! 先生も巻き込んで男4人でバケツプリンを食すこととなりました(爆)。

 肝心の味の方は… いや、ホントにフツーのプリンでした。プリンは好きなので良い感じで食べられたんですが、最後にカラメルが大量に残ってしまったものが見た目麻婆豆腐みたいな感じになってしまって、それがちょっと苦くて参りましたが…(笑)

 そんなもの食べておきながら、来月はジャンボシュークリームに挑戦だ、なんてのたまっている状態なので、なんだかんだで男はかなりの甘党が多いのかも知れません(笑)。
2006年09月17日(日) No.910 (思馳◇食)

なんじゃ、そりゃ〜!


 あまり時間が無いので、ふと気になったニュースを。

 ……もはや何をどう反論しても、「そういう人なんだな」と思われること確定ですね(苦笑)。懲りないんですかねぇ〜 エラい人が酒に飲まれてはいけないです。エラい人じゃなくて、エ■い人になっちゃいます(文字は隠してるつもり…爆)。

    ↓ こちらの記事 ↓
http://www.asahi.com/national/update/0914/TKY200609140208.html



 もう一つ、高松塚古墳の遺跡にカビが生えて劣化が激しいのだとか。

    ↓ こちらの記事 ↓
http://www.asahi.com/culture/update/0913/024.html

 なんとかならないもんなんですかねぇ〜 ずっとしっかり残ってきた遺跡が、人間に見つかったがために劣化してるってのはなんだか本末転倒というか…(汗)

 そうじゃないと、壁画と一緒に「カビも保管しております!」みたいな話になっちゃいかねない(苦笑)。「飛鳥時代のカビが繁殖しており、貴重な研究資料であり、簡単に除去できるものではないものであります!」みたいな感じとか(笑)。

 遺跡をしっかり保管をする、ってこと自体が高度な技術を要することなんでしょうね。外気に晒されている状態での保存はなかなか難しいことなんでしょう。って、今、調べたら過去に色々あったみたいですが…

 ちゃんと管理していって欲しいなと思います。
2006年09月14日(木) No.904 (思馳◇ひと言)

寒〜いッ!


命名の儀


9.11


冷温なの、温冷なの??


12 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15